というわけで(個人的にいつしか一番の視聴モチベになってた)ヒトツ鬼のトリを飾るのは王様鬼!まぁ終盤に次回作のチラ見せ紹介は近年のスーパー戦隊では恒例行事だし・・・ぃゃやっぱりおかしいってw

3 5

「たまきちゃん!」
「恋愛問題持ち込むな〜!」
👹CoZaToのヒトツ鬼コンビ👹

4 20

絵を描き始めて早ヒトツ鬼…否ひと月。
雑多に描いたけど、上達まではまだまだ程遠いなぁ

0 0

先週のヒトツ鬼、ジロウくんで解決できそうだな、と。

0 1

本編未登場のヒトツ鬼ング
超電子鬼ング
スキン:BMハイパークロス
BM粒子を活性化させ、青いエメラルドのような刃で敵を切り裂くメーザースキルを得意とする。
自分を褒めない敵を破壊するためなら体の傷を恐れないソルジャーとなる。

8 13

『界獣鬼ング』
スキン:怪獣テイオー
倒された界獣鬼のパワーが脳人レイヤーに積み重なって誕生した巨大な界獣モデルのヒトツ鬼ング。
怪獣の咆哮と共に突撃するモンスタースキルを得意とする。
尻尾を生やしたり、口から出すギア型の光線で攻撃する。

0 4

自分ところのオリ戦隊のモンスカイザーズのヒトツ鬼描いてみている。これそのラフ。
名前はやはり「界獣鬼」ですね

4 13



鋼鳥鬼
スキン:紫アイドル
元ネタアリのドードー顔です。

0 23

本編未登場ヒトツ鬼ング
光鬼ング
スキン:銀河トレーラー
黄金のオーラを纏い、不思議な力で様々な奇跡を引き起こすオーラスキルを得意とする。
ラストスパートにロードを駆け抜けつつ、強力なチョップを見せつける。

7 16

ドンモモタロウを上回る戦闘力を持つタロウ激似の男の正体は、アンドロイド・ドンキラー!

管理人たる介人がドンブラザーズの暴走を制御できなくなった際に呼び出す安全装置だった!

今回のヒトツ鬼は邪鬼=ジャッカー?

変身するお姉さんがカレン水木っぽいw

 

0 1

今思えば、ドンブラザーズ序盤のヒトツ鬼ングは頭のみならず体の色も変わっていた。
しかし宇宙鬼ングからは下半身は同じ、腕の色も黄と青のままが続いている。
その理由はやはりあれか、序盤は巨大戦をあんまりやらないからその分色を変える時間があったからと思う。

2 12

侑ちゃんの他に、オリジナルのヒトツ鬼ング、怪人、オリ戦隊…といったものばかりだな

6 25

本編未登場のヒトツ鬼ング
電子鬼ング
スキン:電子アクションファイター
脳人レイヤーのエネルギーを吸収し、敵がすぐに焦げてしまうほど放電するスパークスキルを得意とする。
全身に流れるパワーで防御力を上げ、敵から受けた攻撃をブーメランのように返す。

9 16

今週は趣意を変えて「ラッ鬼」です。ポケモンのラッキーを怪人化した姿。
ヒトツ鬼のような名前ですが、姿は2000年代〜2010年代にかけての特撮の敵幹部をイメージしました。

最近ポケモンや妖怪モチーフのオリジナル怪人を描き始めたので機会があれば妖怪イラストと同時進行でツイートするかも。

3 8

本日のヒトツ鬼、星獣鬼。

残るヒトツ鬼も残り10体!
まず先陣を切る戦隊モチーフは「星獣戦隊ギンガマン」!
顔の髑髏はギンガマンの敵勢力「宇宙海賊バルバン」のマーク、全体的なフォルムはゼイハブ船長の故郷で生まれた邪悪な獣、ダイタニクスと新種の魔獣「地球魔獣」をミックスしたものに見える

3 11

せっかく(?)なんで額当て塗りました
いやさすがにもうヒトツ鬼なるとは思わないんですけど
これは11話手裏剣鬼

13 43

本家ドンブラザーズのヒトツ鬼ングを描いた3
獣拳鬼ング、忍者鬼ング(現時点での鬼顔タイプ全て描いた)

0 5

ドンブラザーズ、本家のヒトツ鬼ングを描いた2
獣電鬼ング、高速鬼ング、大鬼ング、化学鬼ング

5 18

ドンブラザーズ、本家のヒトツ鬼ングを描いた
騎士竜鬼ング、警察鬼ング、地球鬼ング、宇宙鬼ング

4 14