//=time() ?>
今思うと「ロードス島戦記」もアニメとかすげぇ作り込んでいたんだなぁ…ピロテースのピロテースが見事なピロテースだったし…そして当初販売オンリーだと知らされ膝を付いて泣いた思い出。
出渕裕氏のデザインのその後のもたらした影響を鑑みますと恐れおののきますね
あとはダークエルフ・ピロテースをデザインした結城信輝氏
このお二人のデザインがもたらした影響は信じられないほどに大きい
月刊コンプティークリプレイ版「ロードス島戦記」全扉絵コレクション https://t.co/dIy1fRwhMj
黒人エルフと聞いて速攻でピロテース思い出し鼻息荒くしたら思ってたのと違ったがワンセットおじさん頻発。
まぁピロテースは黒人と言うか褐色ダークエルフなんですけどね。
なんで異世界に今の常識を当てはめようとするんだ?
エルフには金髪、色白、耳なが、ペチャパイしかいないって種族的な特長があるとしたら、それを覆す理由を出してよ❗
ちなみに私はピロテースはボイン過ぎだと思ってます。
この胸はけしくりからん🎵
じゃあドワーフにも黒人使えよ‼️
髭もじゃの❗
@_hatano_ 言語学者のトールキン先生がエルフ語を創造し、ヨーロッパ各地の民間伝承を編纂する中で誕生したのがエルフ語。
D&D、AD&Dを楽しむ為のサークルがグループSNE。
出淵裕、結城信輝両氏のイラストも功を奏す。
指輪物語のエルフの女王ガラドリエル
ダークエルフの始祖は、ピロテース
アリアンも系譜かな
@FkbtBOwGLF21mB 言うて出渕絵のピロテースはそんなにモリモリじゃなかったんやぞ 結城信輝ってやつの仕業なんですよ(敬称略
#1いいねにつき1つすきな女性キャラ晒すみたひともやる
ピロテース(ロードス島戦記)
こちらは本物のダークエルフ そして多くの青少年の性癖を歪めた戦犯。黒衣の将軍とのなれそめがアダルトすぎるのよう。
なお、小説版の地の文=サンもエルフ族としては例外的なほど豊満だと強調している。