「男性の僕にはフェミニズムは関係ない」と思っていた話①(1/2)

106 923

キム・リゲット(堀江里美 訳)『グレイス・イヤー 少女たちの聖域』読んだ。
フェミニズムでディストピアでサバイバルなYA作品。
序盤で主人公の幼馴染みの男の子がする「王子様」的行動が、まったく主人公の救いにならない場面が特に印象的だった。

0 0

【2月1日号】特集「フェミニズムの来た道」

各地で起きているフェミニズム・リブートの波。社会学者の上野千鶴子さんにフェミニズムの歴史を改めて尋ね、歴史的資料を集めた「ミニコミ図書館」館長の境磯乃さん、出版社「エトセトラブックス」の松尾亜紀子さんにお話を聞きました。#ビッグイシュー

41 70

露出も少なく胸が大きいだけの女子大生キャラを献血キャンペーンキャラに登用しただけで性的搾取とか環境セクハラとかレッテルを貼って献血拒否運動までしたのは当のフェミニストなのだが?
毎回その場その時で基準が変わるのがフェミニズム思想。 https://t.co/EQAjtq28e3

315 696

昔のフェミニズム(左)なんだよなぁ https://t.co/js2dvAbEl5

7 15

フェミニズム界隈の
「キモいおじさん」

30 64

何かグループとは⁉️
昭和時代のボスがいるような組織ではなく、アメーバのように攻撃されたらその部分だけ切り取って攻撃してきます。思想としては反日・反与党・共産主義・フェミニズムらが融合した、くっ付いては離れるような組織、いわば日本という国が敵なんでしょう。今朝のあさ8に主演してたよ🤗

7 48

「「キリスト教フェミニズム」なるものが、こういうせりふ〔第1コリント11章3〕を読みながらなお、パウロ様のキリスト教はすぐれた男女平等思想でございます、などと言いくるめようというのは、意識的な嘘つき以外の何ものでもあるまい。こういうのは「フェミニズム」の名に値しない……」(訳と註)

8 38

忘れられた谷 / Hillary Ward
フェミニズム活動家の古生物学者。やたら気が強くてめんどくさい嫌な女のつもりだったのに、ただの恐竜オタクでした。
あべりーの女性探索者、大体訳の分からない方におかしくなるけど割とまともだったような……? 恐竜大好き!😊

1 0

モナ・ショレの『魔女 女性たちの不屈の力』もその勢いで読了。これもかなりフェミニズム色が強くて、オカルトでなくてフェミニズム棚に置いてあったの納得。
最近の『母になって後悔してる』や『「女の痛み」はなぜ無視されるのか?』あたりに近い問題意識の本なんではないかな。

3 15

12月公演稽古の同時進行おもろですわ😌座組によって稽古内容も同じことをやったりやらなかったりでパラレルワールドにいる気持ち…
共通してるのはみんなジェンダースタディーズを経てフェミニズム解像度が高い座組だということ😌心強!

🎫▶︎ https://t.co/ZLQ3UoD84m

2 8

それはそれとしてまず手が出ちゃう人って嫌

女なら(男なら)OKみたいなキショいフェミニズムだのミソジニズムも嫌

0 5

うーん…
オイラはこういうのがあってもバカにされてるとは思わないわけですよ。
こういうのを楽しむお方もいるんだなとは思うけど。

フェミニズムってよくわからない。 https://t.co/wzhPBFFvgK

2 3

GALLERY SCENAで開催された原ナビィさんの個展より。ミリアム・カーンなり欧米のフェミニズムに根差した表現を参照しながら今の日本でどういった描き方がリアリティを獲得し得るのかを模索している様に見えました。御託はとにかく若い作家がやりたい事の方向性を提示出来ている事は注目に値するかと。

1 5


女性キャラが性搾取なデザインじゃないし、家父長制へのNO!もあるしいい感じじゃないなんだが、俺みたいなおっさんが楽しめるということはフェミニズムとかシスターフッドとかまで消費してないか?という自問自答もある。

0 1

明日から本番!
落語とフェミニズムのコメディ👘
毎日超豪華ゲスト✨
落語、もっと知りたくなる‼️

うずめ劇場【ひとりでできるもん!】

春菊さんの作品は三本目の参加📖
そして息子氏ははじめての公演付きスタッフ🍬(笑顔ふりまく係)
昨年の同じ時期、同じ劇場でお腹にいたのに不思議だね~👶

1 3

坂井恵理『シジュウカラ』14巻。電子書籍のみでページ数も少ないので実質7巻くらい。坂井恵理らしくフェミニズムの視点がしっかりあるのは良いのだが、話とキャラのド派手さで言えば『少年のアビス』に劣るのも否めない。とはいえ必要な漫画なのも確かではある。

https://t.co/OaXyEP5J5k

0 0

検索すると百合百合!!と歓喜のツイートが散見できて面白いね。
レズビアン的な物語も興味深いけれど、個人的にはシスターフッドを含めたフェミニズム的価値観が通奏低音として鳴り響くような展開に期待したい。

0 11

そういう糞みたいな連中が「フェミニズム」を口にする事に
あたしは心底虫酸が走る
マジで「反吐が出る」ってこういう事

「二度と女の味方ヅラすんなカルト野郎が」

って思うわ

49 155

📚今日から読み始める本

『いいから、あなたの話をしなよ』というタイトルの韓国の本で、20〜60代のフェミニストによるエッセイ集。

4年ほど前に初めて「フェミニズム」を知った時、「私が求めていたものはコレだ!」と強く思った。すごい衝撃的な出会いだった。そこから少しずつ勉強してる。

1 23