//=time() ?>
【本日発売】HADモデルから1/48フォッケウルフFw190A-8/R-2用のマーキングを収録したデカールが2種発売。
■HADモデル 1/48 WW.II ドイツ空軍 フォッケウルフ Fw190 A-8/R-2 A-8 デカール 2,090円 (税込)
■HADモデル 1/48 WW.II ドイツ空軍 フォッケウルフ Fw190 A-8/R2 デカール 2,090円 (税込)
俊足のサラブレッドたるメッサーシュミット。屈強な軍馬たるフォッケウルフ。いずれもルフトヴァッフェの名機であるが、断然後者が好きなので我が子に履かせた空冷のFw190A-7。(イラスト 御城伸座氏)>RT
実はこのキット、長谷川迷人ワンマンショーの時にフォッケウルフ と一緒に購入したものです。
1/32っていうビックスケールモデルって自分には到底作る技術はないなぁと思っていたけど…
長い時間がかかりましたが、なんとか完成できそうです🎵
模型って楽しい(*´꒳`*)
アフリカ帰りのフォッケウルフ乗り。カルスラ奪還戦ではTa152を履き重爆隊の護衛。は「成層圏気流」のラインダース大尉のオマージュだったり。(イラスト 御城伸座氏)>RT
つよつよ兄や(@2525_218)さんから作品の共有バトンというのを頂きました😆
何を出していいか判らないので、模型と未ツイッターの絵を半々で出してみます
1,模型戦車道選手権でモデグラ載ったやつ
2,痛戦闘機流行った時作ったフォッケウルフ
3,メテオさん
4,小説のオリキャラ
バトンは……止めます🙏
グラーフ・ツェッペリンを改装。口元が笑ってくれているのとイラストが我らのフォッケウルフに。はやく一軍にまで持っていきたいが、スロットがピーキーだなこのドイツ人。
発売中のMC☆あくしず59号の別冊付録は年末の恒例のカレンダー!
2021年は第二次大戦の戦闘機がテーマです。
表紙は巫女さんアイドル🎤の局地戦闘機「震電」さん(by七六先生)
1-2月はメイドさんでバレンタイン💝なフォッケウルフFw190D-9さん(byあーさら先生)
#MCあくしず
https://t.co/DUKmKOlQxY
フォッケウルフ Fw190の写真を見ながら描きました。個人的に空冷式のFw190が飛行機で一番好きです。
漫画で行き詰った時、こんな感じの落書きを描くといい気分転換になります。
@touma43860281 アリスソフト(ある種のゲーム会社)のランスシリーズ(ある種のゲーム)に出てくるモンスターの一種
「ロンメル」とか「ルスト」とか「ゲーリング」という名前で
「ティーゲル」とか「フォッケウルフ」とかの魔術使ってくる
現れると「ハイル!」死ぬときは「燃料が足りない……」って言う
大淀「提督はフォロワーさんにごめんなさいしないといけませんね(ニッコリ
な、何を言ってるかわからんが……
長門「おや、グラーフ改が二人に見えるな
大淀「フォッケウルフが二機あるように見えるんですが?
すいませんでした!縛り破ってました!
一度だけ……一度の過ちだから……
#艦これ https://t.co/SYNZ5MwCK2
UH-34は、OSSAN初のイタレリです〜
ヘリも珍しいので頑張りたいと思います
フォッケウルフとコルセアさんと息子のところに<^_^;
P-38は3機目になるのでトレードできたらなあ〜