//=time() ?>
いのまたむつみ先生もイラストを
PCで描くになりましたが、
PCでの作画の本を見ると、かなり早く
フォトショップとペンタブを使ってた頃のが
PCイラストの本にありました。
いのまたむつみ先生は水彩やアクリル絵の具を
使っていらした様ですが、PCでも
その絵の具のイメージは大事にしていました。
書籍刊行を記念して表参道のワンダーフォトショップ様にて3月29日(金)~4月17日(水)に個展を行います!
「ドット絵相談会」などのイベントや、グッズ販売も行いますのでぜひぜひお越しください!
詳細はこちらから
https://t.co/qNaeBwZO56
せっかくなので、
ラフも添えて
ご時世、
生成AIが得意とする表現
だと思うんですが、
こういう手描き表現が
廃れていくのは
少し寂しいですよね。
フォトショップが
使えたら誰でも簡単に
描けるんですけどねw
#マブラヴ
#MuvLuv
#muvluv
#マブラヴオルタネイティヴ
#このタグを見た人は黙って刀を持ったキャラを貼れ
2009年にWin7+フォトショップCS6で描いたので、Win10にしてインストしてないし(確か対応してなかったような)作成データが読み込めない。
最初の三枚は…タイトルなんだっけ?
(しゃべった)
おれの最初のお絵描きパソコンはPowerMac7200/120 たしか買ったのは1997年 スキャナ付属のソフト(アプリ)のフォトショップ3.5LEで描いてた LEってのは機能限定版で、フォトショのくせにレイヤー分けて描けないすごいやつ まあそのおかげでアナログ感覚で描けた この絵はそんな環境で描いたもの
私は鮪ペイント互換ツールで16色で絵を描いていたけど神でもなんでもない雑魚絵師だ。
フォトショップは5.5からだ。同じだなw https://t.co/1ZgBChWm4v
いつものお絵描き手順
①写真えらんでパースあわせで線画作り
②スキャンしてフォトショップで塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
お絵描き手順
①写真えらんでパースあわせで線画作り
②スキャンしてフォトショップで塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
お絵描き手順
①写真えらんでパースあわせで線画作り
②スキャンしてフォトショップで塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
お絵描き手順
①写真えらんであわせて線画作り
②フォトショップでスキャンして塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
そういえばそんな設定もあったねっていう。
墨絵で塗る場合はイラストでの書き出し、
フォトショップ側でリニア縮小からの
スマートシャープで修正するのが良さそうかな?
クリスタの縮小は比率によっては
画面フチを拾っちゃうみたいなんで
フォトショで確認するのが良さそう
マナっす!
皆さんアイビスペイントを使ってるっすか?
アイビスペイントを使ってて絵の描き方を勉強する時は機能が違うクリスタの講座じゃなくてフォトショップの講座を見ると分かりやすいっすよ!
先生の受け売りっす!
 ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#笑顔の絵でその人の性格がわかるらしい
これ、初めてTwitterにアップしたファンアートでした。当時はクリスタ持ってなかったので、フォトショップで描いた。