少し記憶が曖昧だけど、山岸涼子がどこかの本で、好きな作品か影響を受けた作品に、ハインリヒ・フュースリの《タイターニアの目覚め》をあげてて、なるほど〜と思った記憶がある。

1 23

🎁8月22日生まれの人へ贈る絵画
🔑幸運のキーワード“正直 Honesty”
https://t.co/EvcWgv9sqo

ヨハン・ハインリヒ・フュースリー
《ボトムとティターニアと妖精たち》1793-94年

大胆かつ独創的な「夏の夜の夢」の世界。古美術とミケランジェロの研究、人物の躍動感、ユーモアのセンス。#絵画

6 21

寝てる間に何故か獣が寄って来てる系絵画。
アンリ・ルソー、ヴィルヘルム・マーストラン、へンリー・フュースリ、アルノルト・ベックリン

8 62

フュースリ 夢魔(The nightmare)
好きな作品
https://t.co/x6OJKREQ4d

0 1

2月7日は幻想画家ヨハン・ハインリヒ・フュースリーの誕生日。狂気の天才とよばれたフュースリーはマリオ・プラーツによれば他の画家たちから非常に多くのものを借用した。そのフュースリーいわく、Genius may adopt , but never steals (天才は他から採り入れはするが決して盗みはしない)

2 13

1741年2月7日 ヨハン・ハインリヒ・フュースリがチューリヒに生誕。
《羊飼いの夢》(1786)アルベルティーナ

0 11

ヨハン・ハインリヒ・フュースリー『大蛇ミズガルズと闘う雷神トール(ミズガルズの大蛇を殴ろうとするトール)』1788-1790年頃 ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ

22 203

ヨハン・ハインリヒ・フュースリー『沈黙』1799-1801年 チューリヒ美術館

39 368

ヨハン・ハインリヒ・フュースリー『羊飼いの夢、失楽園より』1793年 テート・ギャラリー

21 185

フュースリー「夢魔 The Nightmare」
1781年

https://t.co/FdLFuezSdSヨハン・ハインリヒ・フュースリー https://t.co/6sA4fo1FLv

0 0

フュースリー「夢魔 The Nightmare」
1781年

https://t.co/uKdhXZb4R3ヨハン・ハインリヒ・フュースリー https://t.co/aKWGXD0qMu

0 0

σκῆπτρονは、盲目の預言者テイレシアースの杖もそう呼ばれる。これを歩行用の「杖」と訳すか権威の象徴「笏」と訳すかは文脈による(つまり、ギリシア語では区別は難しいということ)。
図はフュースリー「死の国のオデュッセウスと予言者テイレシアース」(18世紀)。

3 20

Emil Eduard Hammer/Johann Heinrich Fussli
https://t.co/BHGR9ktETG
ハンマーの蝋人形と、その元ネタの、フュースリーの絵画。たしかに、悪魔は〈霊長類〉かもしれない。

3 18

ヨハン・ハインリヒ・フュースリー『チューリッヒの歴史家にして詩人のヨハン・ヤーコプ・ボードマーと語るヨハン・ハインリヒ・フュースリー 』1781年 チューリヒ美術館

11 121

この表紙絵はフュースリの『ボトムとティターニアと妖精たち』です。シェイクスピアの『真夏の夜の夢』の一場面。

0 2

フュースリーの夢魔。ルサンチマンとは弱者が強者に対して持つ憎悪、怨恨、憤りの感情の事。強者に対して乗り越えられない(神)と思う事でその感情はやり場を失くし心の中に住み着く。神を信仰する事で苦難を試練と考えれば希望に変わるというのがキリスト教道徳。絶望したのがキルケゴールとニーチェ

0 1

ヨハン・ハインリヒ・フュースリーによる「夢魔」(1791年)。睡眠中の女性を襲い、精液を注ぎ込んで悪魔の子を妊娠させる淫魔インキュバスが、大きく仰け反った女性の身体の上でいやらしい表情をしています。白目をむいた馬が顔をのぞかせています。書肆ゲンシシャでは幻想絵画の画集を扱っています。

64 391

ヨハン・ハインリヒ・フュースリーの絵画「夢魔」オマージュでVくんを描いてみたかったので描きました

301 1051

>>RT
半人半馬の夢魔キャラは初めて見た。フュースリの『ナイトメア』(画像)の馬の方がモチーフかな?

1 3

ヨハン・ハインリヒ・フュースリー(瑞)
(1741〜1825)

0 1