//=time() ?>
Steven・Hooper(スティーブン・フーパー)28歳探偵
1920探索者。大戦を経験後大学中退して探偵になった紆余曲折男。セッション後に設定が色々生えた。ステも出目も良かった優良児だが、顔にも心にも大きな傷がある。強く生きてくれ。
#スペースインベーダーの日
確かに『スペースバンパイア(1985年)』の翌年公開で、同じトビー・フーパー監督作で、脚本にダン・オバノンいて、プロデューサーまで同じではあるんデスが、
『スペースインベーダー』は別に続編でも何でも無い。
1953年の映画『Invaders from Mars』のリメイクです。
#世界辺境映画研究、狂った人間が運営しているお化け屋敷はありがちなアイディアだが、イーライ・ロスがプロデュース、「クワイエット・プレイス」脚本チーム監督なので見た。トビー・フーパー監督作「Fun House」オマージュか?『ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷』(2019)https://t.co/HJf6EYlYzh
映画版『キャッツ』は、“起承転結”ところか“強弱”すらついてないストーリーがかなり酷い。これが『英国王のスピーチ』と『レ・ミゼラブル』の監督トム・フーパーが撮ったものかよっ!と、ツッコミを入れたくなるレベルだ。
もちろん、噂どおりのCGで再現した猫に至っては、子供も吹き出すレベルだ。
堀内賢雄さんはシャークネードシリーズのフィン・シェパードだけでなくジョーズのマット・フーパーの吹き替えもしているんで生粋のサメハンターなんですよね
マンガ XtremeTricksyCats (958)
「追悼:トビー・フーパー」by ネコのコリン
#ロケット頭突き #KingCrimson #キングクリムゾン
トム・フーパー『レ・ミゼラブル』https://t.co/LTV8aa4gxn 1本のパンを盗んで19年間投獄されたジャンバルジャンの波乱万丈の物語。名作ミュージカルの映画化。セリフはほとんど歌で、撮影時の生録音。人々を襲う理不尽と不条理。それを超える愛を描く。暗く気が滅入る作品
401本目「スペースインベーダー」トビー・フーパー監督の懐かし風味な侵略SF。腐った芽キャベツみたいな宇宙人が田舎町の住民を次々ボディスナッチ。炭化したベーコンをボリボリ食ったりカエルを踊り食いしたりと主にゲテ食方面で大暴れ!全編楽しいが特に鬼教師のコントのような死に方が愉快だ。
フーパーと真悟でハロウィンコス
♪Happy Halloween&Trick OR Treat♪
(フーパーはサラスヴァティーコス、真悟はケット・シーコスです)