GACAさんのコーヒーのパッケージデザインをさせて頂きました☕️
ブラジル産で深煎り、ブラックでもカフェオレにしても美味しいです✨豆にも焼き菓子(素材)にもこだわっていらっしゃるギャラリーカフェです。店内BGMはよーく聴いてるとアニソンという素晴らしさ。
https://t.co/AyZZXTFwht

2 17

本日加工したブラジル産のブルーアパタイトの原石の状態はこんな感じ♪
(ू☌ω☌ू *)

0 4

📜 ブラジル産 ブルーアパタイト フラットバック ノンホール ルース No.3494

0 5

📜 ブラジル産 ブルーアパタイト フラットバック ノンホール ルース No.3493

0 3

📜 ブラジル産 ブルーアパタイト フラットバック ノンホール ルース No.3492

1 8

📜 ブラジル産 ブルーアパタイト フラットバック ノンホール ルース No.3491

0 1

ブラジル産 ブルーアパタイト

研磨の前後の写真をリプに公開だよ♪ダイヤモンドペーストであれば驚きのつやに♪
(_๑òωó)_バァン♪

0 6

ブラジル産 みかんカルサイト

もはやオレンジカルサイトと呼ぶよりも、みかんカルサイトがぴったりに見える♪はちみつ飴・・・?
(ू☌ω☌ू *)

8 26

ブラジル産 ブルーアパタイト

豆知識:あまり知られていないががっつりと磨くとアパタイトの結晶はガラス光沢に輝く。

0 5

ブラジル産 アパタイト

特徴:結晶の集合体であるアパタイトの鉱石特徴により、そのままの加工が難しいため通常はトリートメントや加熱してガラス化して加工をされる鉱石。太古の昔にサファイアと間違われたため、欺くと言う意味を含む言葉が内在されアパタイトと呼ばれる。

0 8

ブラジル産 シトリン
非加熱黄水晶

特徴:レモン色からオレンジ色まで様々存在するシトリンだが、ベースはレモン色でスモーキークォーツと混ざると黒色よりなオレンジのタイプもあり、オレンジ色の方は日光に当たっていると徐々に色が黒く変色する。

0 2

ブラジル産 非加熱アクアマリン

特徴:モルガナイト(ピンクベリル)を加熱するとアクアマリン(ブルーベリル)に変化する、市場では加熱処理をしたモルガナイトが9割以上を占め、非加熱の天然の原石アクアマリンはわずかに赤茶色や緑色も混ざっている。

1 12

ブラジル産 アパタイト
燐灰石 apatite
非加熱 無トリートメント

特徴:燐灰石の鉱物特性である『小さな結晶体の集合』をそのまま加工して制作された手作業ならではの逸品。機械で量産する場合は溶かしたりトリートメントが必須となる振動に弱い鉱石。

2 3

ブラジル産の
エメラルドです(^.^)

12ミリ玉の
エメラルドらしい、
発色の良い渋く
重厚感ある
ブレスレットです(^.^)











1 8

お前ら「車は軽!ケータイは格安!家具はニトリ!鶏肉はブラジル産!」 https://t.co/9qvSPHKV4I

0 0

5つのストーンの組み合わせ✨
スペサタイト(ナイジェリア産)×ロンドンブルートパーズ(ブラジル産)×ピンクトルマリン(ナイジェリア産)×サファイア含浸(インド産)×レインボームーンストーン(インド産)
https://t.co/qKWNLZSuhx

1 11