ベーシックインカムを導入するまで
増税増税で逆の政策をやり続ける

9 15

ベーシックインカム導入まで頑張り国民を虐め抜く

0 0

本当にお金が嫌われ信用がなくなれば信用できない物を沢山もらっても信用できません。

そのため極端に物価が上がるかお金が使えず終戦直後のように物々交換になります。

好景気のインフレのように少しづつ物価が上がるのはお金を嫌っているのではないのです。

積極財政

4 17

人は信用できないお金を受け取り物を売ったりしません。

お金の受け取りを拒否しなければお金には信用があり価値があります。

お金の受け取りを拒否するには高いハードルがあります。

想像でお金を嫌っても現実にお金を嫌って拒否する事などないのです。

積極財政

4 12

ハイパーインフレは度を超して物価が上がる事です。

これはお金が信用できずお金の受け取りを拒否するから起きます。

好景気ではお金を拒否する事はなく喜んで物を売ります。よく物が売れるので儲けるために少しづつ物価を上げます。インフレの種類が違うのです。

積極財政

6 16

第一次大戦後のドイツは少しお金を増やしてハイパーインフレになったのではありません。

度を超して増やしている途中で突然信用を失いハイパーインフレになったと思われます。

相当増やさなければお金は信用を失いません。我々はアレルギーになっているのです。

積極財政

5 13

好景気のインフレは規制すべきものですが必要以上に怖がるべきものではありません。

ハイパーインフレはお金の信用がなくなるので急激に起きる事が多くお金が役に立たなくなります。

好景気のインフレはお金を欲しがり買う人の足元を見ながら少しづつ起きます。

積極財政

1 4

緊急避難とは自分の命を守るためなら人の命を奪っても罪にならないという事です。

がなければ自分の命を守るためには何をやってもいいという考えになります。

餓死者自殺者を自己責任と思えるようになり人を見下す王や支配者になろうとします。

積極財政ベーシックインカムへ

7 16

大昔お金は金銀など価値の高い物で作りましたが長い経験からお金は紙でもいい事がわかりました。

しかし国の信用がなくなって起きるハイパーインフレや好景気にお金を欲しがって起きるインフレを見てやはりお金は信用できないと大昔の考えに戻っているのです。

積極財政

3 10

お金の価値は簡単に下がりません。

売る人がお金を嫌がり支払いを拒むようになって初めてお金の価値が下がります。

そうなるといくらお金を積んでも売ってくれないのでハイパーインフレなのです。

好景気のインフレはお金を欲しがって少しづつ起きるのです。

積極財政

0 2

岸田首相は増税をしてお金を焼き捨てた松方財政と同じ緊縮財政をやっています。

お金を減らせばお金の価値が上がり裕福になるという超現実的な思考です。

好景気にお金を欲しがって起きるインフレをお金を嫌って起きるインフレだと錯覚しているのです。

積極財政

5 12



『失はれる物語』
『満願』
『世にも奇妙な君物語』
『ベーシックインカムの祈り』

2 39

NovelAIくんまでたどり着いた
シナリオライターの制作補助としては
持ってこいの出来
あとは作品を早く完成させるまでだ

いやそうじゃねぇんだわ
私が必要なのは
作品を早く完成させる能力ではなく
生活費を稼ぐ能力なんだわ
月10万でも入ればひっそりと生きるのに……

始めようベーシックインカム

1 12

現状の社会保障制度よりも
・18歳以上にベーシックインカム月20万
・全員3割負担
・85で一律安楽死

のが遥かに我々の国家や社会の持続可能性あります。

14 51

今の不景気で起きるインフレは売る人も買う人も苦しめます。

売る人は売れなければ倒産の可能性があり買う人は買えなければ餓死自殺の可能性があるからです。

不景気では倒産餓死自殺が増えます。バブル崩壊や欲張って物価を上げたためにお金の量が少ないのです。

積極財政

1 6

死にたいと思ってもそれが本心でない事があります。

お金が信用できないと思ってもそれが本心でない事もあるのです。

信じてきたものを否定するのは難しいのです。

余程大きな理由があって初めて本心は変わります。

人は意識と認識の差に疑問を感じ考えます。

積極財政

1 11

米騒動や携帯電話料金高騰などはお金を欲しがり独占する事で値段を吊り上げました。

多くのインフレはお金を欲しがって起き国民を苦しめ貧困にし購買力を下げやがてより不景気になります。

国民を苦しめればブーメランとして戻って来るので啓蒙や規制が必要です。

積極財政

3 8

わからない事をわからないと認めわかるまで考えるのがソクラテスの「無知の知」だと思います。

優秀な人ほど無知を認めず知ったふりで思考力を失い過ちをいつまでも改めません。

馬謖や森鴎外のように。

昭和の日本は馬謖が多く明治は孔明が多かったのです。

積極財政

2 7

池田勇人の で起きたインフレは好景気で物がよく売れるので物価を上げればもっと儲かると錯覚して起きました。

物価を上げれば次第に購買力が下がり不景気になります。

何度も同じ罠にかかるネズミと違い人は賢いので好景気のインフレは防げます。

積極財政

2 9

池田勇人の で好景気になりインフレが起きます。

好景気のインフレは良いインフレと言われますが長期的には購買力を下げ不景気になる罠です。

人はネズミと違い罠があるとわかれば避けて通ります。

つまり好景気のインフレは防ぐことができます。

積極財政

2 7