6月22日はボウリングの日。
イラストは、ボウリング場に遊びに来たオカメさんとセキセイインコさんです。
ふたりとも、ちょっと玉の投げ方が投げやり。。
爽やかめのトランペットがメインの曲です。
よろしければお聞き下さい🐤

0 6

ボウリングの日。
日本ボウリング場協会が1972年に制定しました。
 1861年6月22日付の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・アンド・アドバタイザー」に日本初の ボウリング場オープンの広告が掲載されたことを記念しています。

0 2

今日は「ボウリングの日」です🎳
公益社団法人「日本ボウリング場協会」が1972年に制定したそうです!

6 13

ギンにちわ♪

今日はボウリングの日だギン!

日本で最初のボウリング場が長崎県の出島に開設された日が6月22日だったからだギン!

7 69

みなさん!おはクマ!🧸🚗
ボウリングは意外と得意なニクマです🐻‍❄️

本日6/22は「ボウリングの日」です!

1861年の今日、長崎の外国人向け英字新聞に日本初のボウリング場開設が掲載されました🎳

ちなみにはるまきさんはボールを持つとヨタヨタしてしまって苦手だぞ!GoGo🌈🌈

0 44

おはようございます。

本日は です。

1861年、英字新聞に、長崎出島の外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことにちなみ、日本ボウリング場協会が制定しました。

ボウリングの魅力をより多くの人に知ってもらうことを目的としています。

3 12

おはようございます。
本日は6月22日、1861年この日、新聞に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことから、ボウリングの日とのことです🎳

188 1028

今日は  なんですって。幕末の長崎外国人居留地にボウリング場が完成した日に由来するとか。
これはカーリングの玉で氷上ボウリングを遊ぶ悪魔(馬鹿)です。

6 20

おはようございます☔️

今日は【ボウリングの日】

日本ボウリング場協会が1972年に制定。1861年の今日の英字新聞The Nagasaki Shipping List and Advertiser紙に、長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことから。

良い1日を🎶



0 28

1日1かやまさん 6月22日

ボウリングの日
1861年(文久元年)この日付の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・アンド・アドバタイザー」に、長崎出島の外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載された。

2 6

二人(宇田川直寛、横田大輔)「石が降る」@ TALION GALLERY。写真を中心に制作するふたりの作家が「写真を撮ること」の意味を考えながら、まさに共同制作した作品。八王子隕石について地元で取材したり、ボウリング場でUFOキャッチャーをやったり、野焼きをしたり、錬金術について考えたり。6/12まで。

4 4

エイプリルフールでなくガチな話なのですが

ボウリング場🎳の中でだけ仮初めの夫婦になってくれるという大変ビミョーな関係の女性ができました

0 50

今日は、お友だちとボウリングに行った!!!(・ ・)楽しかったけど、ボウリング場まで行くだけで疲れて筋肉痛になっちゃったよ…やばあいよ…運動したくなあいよ

0 15

本日の作業はテニスコートとボウリング場でした。

0 9

模写で練習。
ボウリング場でこんなにカッコいいスチルあるか……と思った。
噂の「そんぐらい、知ってるよ」の言い方……。

0 1

韓国の制服とボウリング場のレンタルシューズのことを考えていた落書き

0 24

小出しにして、みんなに見守ってもらいながらだと、完成まで漕ぎ着けるかもしれない。いつか

んで漫画にも発展してみたい

いつか🤣

ボウリング場ドタバタ劇?

ピンとボールはもはや道具ではまく、キャラクターです

6 100

そろそろ架空のボウリング場が出来上がりそうです

私の想像の中でwww

3 101

今日は何の日?
『ボウリングの日』

1861年この日付の英字新聞に、長崎出島の外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことにちなんだもの。
更新中!!

1 1

6/22ボウリングの日

日本ボウリング場協会が1972年に制定。
1861(文久元)年この日附の英字新聞The Nagasaki Shipping List and Advertiser紙に、長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことから。

0 1