サンドロ・ボッティチェリ『受胎告知』1490年頃 ケルビングローブ美術館・博物館

162 1252


10/4 scallop/帆立貝

ボッティチェリ「ヴィーナス誕生」
ヴィーナスの足元が帆立貝なのと、寒そうな絵だなとちょっと思ってたので絵の数分後を、想像で。



0 7

これ描いた人です。ボッティチェリ。

0 8

シーキングザパールの演出元ネタ

貝から登場するのはヴィーナスの誕生(ボッティチェリ)。手の位置もそれっぽい。
そして締めのポーズはセーラームーンに似ている。ヴィーナスだから今度はムーンか(笑)

5 17

. 『ボッティチェリ』
(Botticelli)

1 2

ボッティチェリのビーナスの誕生がfigma化されてると聞いて…ビーナスのみみたい。せっかくなら4体セットにすればいいのに。

0 0

アートな広告?
一目で伝わるアイデア広告は何度見ても楽しい。中には名画を使ったモノも時々見かけます

粗くしたり鮮明にしたり、共有された物語を使ったり。世界に届く題材ですね

「Back Model」スーラ
「人の子」マグリット
「自画像」ゴッホ
「ビーナスの誕生」ボッティチェリ

5 43

①クリムトが描いた『ヴォイニッチ手稿の虫』
②ムンクが描いた『ヴォイニッチ手稿の虫』
③ボッティチェリが描いた『ヴォイニッチ手稿の虫』
④ベクシンスキーが描いた『ヴォイニッチ手稿の虫』

皆さんいい感じで自分の画風の中で狂った虫を描いてくださっている。

0 5

. 『水墨画 ボッティチェリ ヴィーナスの誕生』
(Ink painting by Botticelli The Birth of Venus)

0 0

自動生成の、銀河を創生するF6の概念図(ボッティチェリとルドンをかけあわせたもの)

0 9

ボッティチェリの描く女性の顔が好み

首とか有り得ない方向に曲がってても、その不自然さの中に女性らしい曲線美が感じられて良い

"ヴィーナスの誕生"や"春"で描かれた植物に憧れて実際に種や苗から育てた事がある

ニゲラ、雛芥子、ムスカリ、雛菊、香しいロサ・アルバ セミプレナ..

2 65

ボッティチェリ「せやろか?」

0 2

例の親方:おぇ!
参謀:へいっ、おぇ!
中隊長殿:いくぞ!
せいぎのひと:ウォー‼️

ボッティチェリ「・・・」
ロレンツォ・デ・メディチ
「・・・」
ウフィッツィ美術館で並んだ人達「・・・」 https://t.co/6Deb5tYak5

0 1

「やっとわかったわ。彼女はボッティチェリの天使よ!」

とフランス人のマドモワゼル教師から絶賛されたミランダ役は、
当時オーストラリアで売り出し中だった女優アン・ランバート(18歳)

3 54

遂に完成しました!ヴィーナスの誕生ならぬ煉獄杏寿郎の誕生✨2枚目は元々のカラーで、原画に近づくように色調を整えました👍3枚目はボッティチェリの原画です!#鬼滅の刃ファンアート

40 406



サンドロ・ボッティチェリは、1480年代から1490年代にかけて、ダンテ「神曲」をテーマにして、多くの彩色した素描やモノクロの素描を制作した。

ドミニコ僧のサヴォナローラの影響の元に…。
サヴォナローラは異端の罪に問われ、フィレンツェで火刑に処せられた。

8 28

ところでナロ殿と絵チャして頂きました!
ナロ殿…クク、ヤンちゃん、貝、ダンシングメイルの金属部分の塗り、大地
ウチ…ヱイトパイセン、ゼシたん、ダンシングメイルの線と布の塗り、空と海
や~、ボッティチェリ先生やっぱ絵うめぇ…とつくづく思いましたね

4 16

サンドロ・ボッティチェリ『マニフィカトの聖母』1481年頃 ウフィツィ美術館

30 380

7つのリベラルアーツに紹介される若者(サンドロ・ボッティチェリ 1485年頃)
1873年にヴィラ・レンミの白塗り壁の下から発見され、剥離してキャンバスに移され1882年にルーヴルに収蔵された作品

2 2

ボッティチェリ「聖母子と若き聖ヨハネ」は2013年にクリスティーズで約11億円で落札(1枚目)。当時としてはボッティチェリの最高額だったニャ。2019年1月の「ラウンドエルを持つ青年の肖像」約96億円で大幅更新された(2枚目)。

0 0