ぶっちゃけた話むしろ批判する側が逆にポリコレありきで圧倒的に面白い作品を作って「こうやればいいんだよ」って示せばいいと思います。
そもそもポリコレ意識すること自体が嫌だなんて我儘を聞く必要はあんま無いかなと。

1 0

某Concord騒動で感じたけどブサイクばっかりよりは
美形の中にブサイクがいる方が個性が輝くと思うぼく

78 212

…ドラクエ 3 の女戦士。旧作のイメージを遵守しながら今世のポリコレ対策も考えての苦肉の策ってのもあろうけど、いっそ、過去の固執を完全に捨てて「姫騎士(ワルキューレ)」的なロングスカート & 軽鎧とか完全新規に刷新しても良かったんじゃねーかな、とも思う。

6 14

HD2D版ドラクエ3のポリコレ対応?の影響でビキニアーマーがトレンドになってますね。

25 98

がトレンド入り!?
ああー、ポリコレ案件か。とはいえ、ビキニアーマーなんて概念がフツーに世に出てくるようになったあたり、世の中は進展しているものだなぁ、と逆に思うものであるよ。

17 41

ポリコレや多様性に配慮した結果、使用キャラが太ってたり年取ってたりわけわからん気持ち悪そうな見た目なキャラばかりで全然売れなくて発売1ヶ月で販売停止したっていう『コンコード』ってゲームの話を聞いたけど、こういうポリコレ配慮の話を聞く度に『ミスター味っ子』のケーキ勝負を思い出す

0 3

スクエニ「見てください、時代に合わせて女戦士のビキニアーマーも下着をつけてナーフしましたよ!」
ポリコレ警察「まあいいだろう。通れ」
スクエニ「じゃ……そういうことで(ドット絵を見せずに資料回収)」

4175 25611

ワールドミクさんシンドロームとでも言うべき祭りを見ていて、「多様性」とはまさにこういう動きを指すものだったんじゃないかと思える。民族も国家もその姿そのままで大っぴらに表現できて、受け止める側にも忖度が求められない世界。
ポリコレはこれとは遠い場所にある。

1297 3033

此処、既に繁栄の裏の闇が既にある
キョカプラを買えない子供
そして利権と金に五月蝿さそうなテーマパーク
おそらくポリコレに上手く忖度しまくった境界戦機が作られている

3 4

ターミネーター:ニューフェイトはポリコレだのシナリオの出来だの敵ターミネーターが青春映画のナードにしか見えないだのなんのと全体的に微妙極まる40点映画だったが、ババアになったサラ・コナーの痺れる格好良さだけで100億点叩き出してる映画。

814 3052

スクエニはポリコレに敏感なのは知ってたけど、これはもうあぶない水着じゃなくてかなり健全な水着なんよ
てか、もう水着かすらあやしいんよ

1 7

個人的にポリコレ路線続けたいならもう対魔忍ヤスケにするしか生き残る道はないと思ってる

1 3

ポリコレ何それおいしいも?

0 1

「こんなに暑かったら制服はマイクロセーラーにすべきよね。」

性差を区別しないのはヒトとして差別的では?日本は「男は男らしく女は女らしく」支え合ってお互い立てて平等としていたのでは?古からカカア天下が伝統で、ずっと日本的な意味でレディーファーストだよね。

0 4

「スクール水着、やっぱりパンツタイプにしとけばよかったかなぁ。」

世の中、ジェンダーレス化がばく進中・・・か。新技術満載で身体のラインを隠すとか進化は凄まじい。ジェンダーレスやSDGsやポリコレとか、この世界には高尚で友愛に満ちた不要な道徳観がありますね。

2 11


・「描かないヤツは黙っといてくんない?」
・「オレが暖めてやるニャ」
・「Viva!五月病!」
・『ポリコレGirl』

6 30

『ポリコレGirl』
※コマがあって台詞が入ってりゃ漫画って事で良いよね。

9 34

1〜2ヶ月くらい前にツイフェミだかポリコレだかが
『アニメやゲームのメインキャラは美男美女ばかりだ!』
的な批判をしてたらそれに対して
『どんなに高級で美味しい料理でも見た目が悪かったら食べたいと思わないんだぜ』
みたいな反論をしてる人を見た時にミスター味っ子のケーキ回を思い出した

2 3

思想強めのゲームで死ぬほど出て来たポリコレのテンプレみたいな奴貼っときますね

10 63