『#マルケータ・ラザロヴァー』#横浜シネマリン 明日8/20(土)15:50~公開!https://t.co/4neQWgb1ic

【入場者プレゼント】※数量限定、先着順
🎁8/20(土)【オリジナルポストカード】3種デザインからランダムで1枚
🎁8/27(土)【オリジナルステッカー】2種デザインからランダムで1枚

🎬ぜひ2週続けて!

0 3

『#マルケータ・ラザロヴァー』明日8/20(土)15:50~公開!https://t.co/4neQWgb1ic

🇨🇿チェコ映画史上最高傑作、綿密、⼤胆、崇⾼、獰猛なエネルギーに満ちた「フィルム=オペラ」が、55年の時を経て蘇る!

中世の騒乱と肥⼤した信仰!
少⼥マルケータの、呪われた恋とは!
一瞬たりとも目が離せない!

2 10

【初日決定】

『マルケータ・ラザロヴァー』

9/16(金)より上映開始となります。
1966年のチェコ発2部構成の史劇。中世の辺境で起こる土地と雪と血と信仰と性と聖と獣と権力と呪いの悲劇。これはシネスコのスクリーンでご体験ください。乞うご期待。

https://t.co/OSXSXfX66Z

1 13

『#マルケータ・ラザロヴァー』#横浜シネマリン 8/20(土)15:50~公開!https://t.co/4neQWgb1ic

🇨🇿チェコ映画史上最高傑作、綿密、⼤胆、崇⾼、獰猛なエネルギーに満ちた「フィルム=オペラ」が、55年の時を経て日本劇場初公開!

中世の騒乱と肥⼤した信仰!
少⼥マルケータの、呪われた恋とは!

1 8

『#マルケータ・ラザロヴァー』8/20(土)~当館で公開!https://t.co/4neQWgb1ic

🪶チェコ映画史上最高傑作!綿密にして⼤胆、崇⾼で獰猛なエネルギーに満ちた「フィルム=オペラ」が、55年の時を経てついに⽇本初劇場公開!

中世の騒乱と肥⼤した信仰。
少⼥マルケータの、呪われた恋――

ぜひ劇場で

10 25

【近日予定】

『マルケータ・ラザロヴァー』

1967年、『白い鳩』のフランチシェク・ヴラーチル監督が世に放ったチェコ映画史上の重要作。中世の辺境で、キリスト教と異教、人間と野生、愛と暴力に翻弄さ れる人々を描く166分二部構成大作!聖なる映画の新たなる顕現を見よ!
https://t.co/OSXSXfX66Z

1 9

『#マルケータ・ラザロヴァー』。シュバンクマイエル監督作を手がけるズデニェク・リシュカが音楽、テオドール・ピステックが美術・衣装(『アマデウス』でアカデミー衣装デザイン賞受賞)を担当。なんか年に数回はタル・ベーラやエミール・クストリッツァなど、東欧の監督の長い映画を観たいよなぁ。

0 2

『マルケータ・ラザロヴァー』1967
フランチシェク・ヴラーチル監督
動乱の中世を舞台に一人の少女の流転を軸に、民族や宗教の対立がモノクロ画面に描写。パンフには黒澤明やタルコフスキーの名が挙がっていたが、両者を足したようなスケール感で一種の神話を観ているような感覚になる驚異的な映画。↓

20 154

お待たせしました!明日8/5(金)から『ボイリング・ポイント/沸騰』『マルケータ・ラザロヴァー』『WANDA/ワンダ』『神々の山嶺』と、あまりにも良すぎる映画の数々を上映して上映して上映しまくるので、ラインナップと上映時間をお伝えします。

夏、良い映画、多い……

9 36

🔻上映終了日決定🔻
『マルケータ・ラザロヴァー』アップリンク吉祥寺にて、8月10日(水)上映終了⛪️🕯️🪦

◤チェコ映画史上最高傑作◢

中世の騒乱と肥大した信仰。少女マルケータの、呪われた恋――
𝟝𝟝年の時を経て日本初劇場公開

🔻ご予約はこちら🔻
https://t.co/UlcWuInaPP

4 8

②【8/4(木)上映終了作品】

『宇宙人の画家』👽
『戦争と女の顔』🎗
『マルケータ・ラザロヴァー』⛪️
『アドレノクロム』💊

▼お時間の確認・ご予約はこちら
https://t.co/xKzCvea1Gd

6 9

【公開待機作品】
★『#マルケータ・ラザロヴァー』
中世の騒乱と肥大した信仰。少女マルケータの、呪われた恋—。
チェコ・ヌーヴェルヴァーグの巨匠フランチシェク・ヴラ―チル監督作。
チェコ映画史上最高傑作、55年の時を経て日本初劇場公開!
https://t.co/bVUBNjYg41

3 14

『マルケータ・ラザロヴァー』も見に行かなくちゃ!ヤン・シュヴァンクマイエルや死ネ魔部オススメの「高速ヴァンパイア」等チェコ映画は独特の雰囲気があって好き。

0 2

「マルケータ・ラザロヴァー」見た

0 19


55年前のチェコ映画が日本初公開。モノクロームで13世紀を舞台にした小説の映画化。忠実に再現した拘りの傑作。荒々しく美しく、約3時間もあっという間。仰々しいまでの音楽も好み。コラーシュと恋におちるマルケータ…私ならどうだろうと思うけどwマルケータには釘付けに。

1 0

『マルケータ・ラザロヴァー』鑑賞。中世ボヘミア王国を舞台にした映像叙事詩。チェコ映画史上最高傑作というだけあり見応えたっぷり。55年も昔の作品とは全然思えない。黒澤映画を彷彿させるところもあればタルコフスキーやベルイマンぽい感じもあり、なんか凄かった。とても濃厚な3時間の映像体験。

4 16

映画『 』、チェコの伝説的映画。地方豪族の略奪戦の中でのWロミオとジュリエット。
コピーにある壮大さや幻想性は無く野卑、メイン少女も主役ポジにあらず。未読だが漫画『ヴィンランド・サガ』がこんな世界観かも。
3時間近く、覚悟は必要。実物パワーはみなぎっている。

7 19

アップリンク京都
鑑賞 
55年前のチェコ映画。
独特な音、荒々しい映像、主人公の悲恋、色々な要素で観終わってクタクタになりました。
すごいスケールの美しい映画で寝落ちの心配も無用でした。
夕食後、祇園祭の後祭準備の御池通を友達とノンビリ歩きながら出町座へ。

1 58

『マルケータ・ラザロヴァー』(1967)。描きこむシーンと略すシーンの編集具合が今の映画にはみられない感覚。相貌失認の症状もあってか登場人物の顔と名前を覚えるのが精一杯で人間関係を掴むのがちょっと難しかった。アレクサンドラはアダムの元カノだと思って観てて実は兄妹なのを後で知ったよ。

3 1

『#マルケータ・ラザロヴァー』鑑賞。
さまざまな横暴と抗争に翻弄された少女の流転。神に仕えることを願った彼女を強奪しその純血を汚した男との寄り添い。やがて彼女は神の救済よりも血の通った彼の温もりの宿った新しき生命に己を託す。ラストの結婚の誓いに涙を禁じ得ない。

1 5