//=time() ?>
『ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒』とても素晴らしい作品をありがとうございます。 #ミッシング・リンクファンアート #スタジオライカ #ミッシングリンク
【#ミッシング・リンクファンアート】
「Mr.リンクwithポップコーン」
映画館でミッシング・リンクを観れて良かった✨
きっとMr.リンクも映画とポップコーンが好きになるはず🍿
ストップモーション×3 D🦕出だしから全力投球。大画面で観ないと把握困難なスタジオ・ライカらしい15周年記念作品✨権威主義や反進化論を嗤い世界を旅する壮大な物語。男子だけど名前がスーザンとかアデリーナの最後の選択など今最先端の作品と言える💓
#ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒
ミッシング・リンクを観た。ライカのコマドリ精度の発達が凄まじい!もうCGでよろしいがなって勢いでぬるぬる動いて、クボでも言うたけど話ほっといて映像観とくだけでも楽しめる。退屈かな思たけど、話も十分楽しめて子供ちゃんが観ると良いかも。エンドロールまで抜かりない流石ライカって映画やった
ハリウッドの大作映画が次々と公開延期になっている今こそ、自由な想像力によって“まだ見ぬ世界”を体験させてくれるアニメーション作品があって良かった。そして、「ミッシング・リンク」「ウルフウォーカー」「羅小黒戦記」の3本が同時期に観られるのがすごい!
『ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒』ソロモンの秘宝とハリーとヘンダーソン一家のマッシュアップともいうべきコメディアドベンチャー。おっちゃんの中ではピクサーに匹敵するスタジオライカ製作という事でそのクオリティは折り紙付き。冒険活劇の裏に多様性とか既得権益を上手く忍ばせてる。
『ミッシング・リンク』
超絶大傑作。失われた鎖、即ち生命(敢えて人間や男女とは呼称しない)としての存在意義と居場所、そして友情という名の絆を求める旅の物語。ストップモーションという枠組みを超えた、最早芸術作品と言っても差し支えないクオリティに感涙。EDがとてもオシャレで最高。
それにしても2017年の『サン・オブ・ビッグフット』から2018年の『Mission Kathmandu The Adventures of Nelly & Simon』に『スモールフット』、2019年の『ミッシング・リンク』に『スノーベイビー』と僅か3年間に同じようなネタが続いたのって一体何だったんだろう? https://t.co/hvrpESmK6G
今週公開の映画だと 「ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒」 と 「魔女見習いをさがして」 が楽しみ
今週末に見に行けなさそうだからいつになるかな〜…
今月公開・未鑑賞の映画で楽しみなの厳選4作
全部映画館で観たい~
#ロシャオヘイセンキ ネコかわいいし、声優マモだし
#ホモ・サピエンスの涙 シャガールオマージュのポスターに一目ぼれ
#シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい 予告編に惹かれた
#ミッシング・リンク 待ってましたライカ新作!
『スモールフット』『ミッシング・リンク』『スノーベイビー』と各アニメスタジオがこぞって雪男を題材にした作品を世に出していた現象は一体何だったんだろう。雪男から売り込みがあったのかな。