//=time() ?>
おはようございます。未だ微睡みの抜けない月曜日の朝はやっぱりメロスピに限るということで、本日はこの1枚でスタート!異臭騒ぎが起きるほどの臭気をまとったあざといまでのクサメロに心を奪われるトーメンな一日をお過ごしください。щ(゚Д゚щ)
https://t.co/UKht8GIOcg
余談 最初メロスピ系Vtuberということで安易に背景をソナタ・アークティカのSilenceみたいなイメージで作ってたんですが、作られる楽曲がソナタっぽいとは限らないしな…と思って加工を強くしたのでした
できた!Skebのご依頼でメロスピ系Vtuber佐々野ささきさん(@sasanosasaki)のイラストを描きました~。サムネにしたいとのことでしたが、遅かったかな…すみません。
適宜トリミングして使ってください。ご依頼ありがとうございました!
https://t.co/2Cd7WcT3J6 #Skeb #Commission @skeb_jpより
HEROES PART 2
Flash世代のメロスピ好きにグっとくる403の4枚目のアルバム。今回はマスタリングもしっかりしていてその辺のサラリーマン4人組が作ったとは思えないクオリティに。
輝子ちゃんのクリスマス限定(ミステリアス・パイリアス)王子様系マニッシュな衣装がめちゃくちゃ似合いますね。ちょっと聖歌隊っぽいカラーリングでもあるのでクワイア入りのメロスピとか似合いそう。あとこの編み込み+一本結びがめちゃくちゃ良い。
昼の一曲
Never Die
Nocturnal Rites
https://t.co/k8Ynm0Rb8W
硬派なメロスピは秋空のようにカラッと清々しさを感じるものです…
ニルスのギターソロは匠の領域…
#HM
Minstrelix/11 Trajectories
日本のネオクラシカルパワーメタルバンドによる2021年5th。久々の新作は、これでもかと言わんばかりのメロスピ作となった。テクニカルに鳴きまくるGuといい、乱舞するシンセといい、クッサい歌メロといい、ミンストとは斯くあるべしという要素に満ちた快作となった。86点
#Vtuber10個のアピールポイント
メロスピ作れる
8弦ギターユーザー
左利き
メタラー
フリジアンとロクリアンとコンディミが得意
歪みでも濁りにくいハモりが作れる
曲がスウィープまみれ
希少なメタル系ボカロP
東方アレンジも作ってる
グラブルも適度に遊んでる
Ophidian Iいいすね!
ゴリゴリに踏みまくるドラムとメロスピ要素のある乱舞しまくるギターをフューチャーした直線的なObscuraと言った感じ?
新しい訳ではないけど、意外とありそうでない塩梅。
これは次作も既に期待出来そう。
Heaven And Hell / Black Sabbath (‘80)
9th。Vo.が元RainbowのRonnie James Dioに、音楽性もファンタジーな様式美メタルに大きく変化。別のバンドの様だけど名盤には違いない。逆説的に今を生きることの大切さを歌う「Die Young」はメロスピの走りと言ってよく、カッコ良すぎて泣けてくる。
女性vocalのシンフォニック・メタル・バンド、ANCIENT MYTH(エンシェント・ミス) 、『ArcheoNyx(アルケオニュクス)』絶賛販売中‼️
その中から疾走曲2曲のMusic Videoを公開中🎥✨
Chaos to Infinity
https://t.co/pMjhziKgzd
River of Oblivion
https://t.co/MtdFsOA1Vx
#メロスピ #疾走
ANCIENT MYTH ニューアルバム “ArcheoNyx” 発売中💿🔥
シンフォニックな #メロスピ をやってる #ヘヴィメタル バンドです😈
新譜からMusic Video 2曲公開中❤️
“Chaos to Infinity”
https://t.co/FHo1aup2Od
“River of Oblivion”
https://t.co/JRqTKlpKVT
どのミカルがお気に入り?😈👼👩🏻🦰🤓
実はメロスピって苦手なのだけどLOVEBITESは大丈夫なのが何故だろうと考えていたらLOVEBITESはカッコ良いのだよね。この曲もイントロを聴くとChildren of Bodomみたいなメタルしてるし、ついガッツポーズを取ってしまう。
#Nowplaying
#Paranoia
#LOVEBITES
アレキシ・ライホを偲び「Hate Crew Deathroll」を聞いていると、改めて、このアルバムの凄さが分かる。
メロスピの様式美、ブルータルデスの残虐性、ニューメタルの激重音に、超絶技巧のギターとキーボードのバトル、そこにアレキシの絶叫ボーカルが加わり、それまでに無い、斬新な↓
バングラデシュ産Melodic Death、Overlord。
Keyを大幅に導入していながらも充分ヘヴィでアグレッシヴなメロデスをクリエイトしている。一方メロスピ的ピロピロも聴かせたりと懐の広さを感じさせる。
個人的な欲を言えばもっと疾走爆走が欲しいかな。
https://t.co/OhfoaABMPF
本日の戦利品。TEARS OF TRAGEDYの新作CD[TRINITY]4年振りの待望の新作であり、初期のように三人編成での作品。女性ボーカルが心地よいメロスピバンドなのだが、今作はいかに。メロスピにうまくJ-POPの要素を絡めた楽曲が多いバンドなので今作にも期待してる。楽しみだ!
アーティスト【DragonForce】
アルバム【Ultra Beatdown】
【Heroes of Our Time】
(以下感想)
・ギター入門(嘘)
・ツーバス入門(嘘)
・キーボード入門(嘘)
・ボーカル入門(嘘)
洋楽メロスピ、熱い、うるさい、最高!
単語は意外に簡単なものが多そうなので聞き取りやすい…かも
PVあります