//=time() ?>
#同じ声優でキャラ二人晒せ
佐渡酒造(宇宙戦艦ヤマト2199、2202、2205)
坂巻浪夫(宇宙戦艦ヤマトⅢ)
#宇宙戦艦ヤマト
・2199と2202が好きな人
・2199は好きだけど2202が嫌いな人
・暗黒星団帝国が好きな人
・山寺デスラーが好きな人
・ヤマトⅢが好きな人
このどれかに当てはまる人へ…
是非観てください‼️
久しぶりに楽しくてワクワクするヤマトが観られてよかった😊
#宇宙戦艦ヤマト
#映画好きと繋がりたい
「北野戦術長!タイミング遅いぞ!なにやってる!!」
このおっちゃん、肩章は2等宙尉だから北野くんは上官になるはずだよな…?
ところで、ヤマトとヒュウガの艦橋配置になった戦術課の二人がヤマトⅢの坂巻浪夫と仁科春夫になるんだよな
ヤマトのリメイク続編、公開早々拝見✨
前編なので前半の山場キターっ!の頂上で、みんな涙流す準備できたところで流せず終了!!でした💦2月の後編に期待!
旧作の「ヤマトⅢ」も一体となって複雑さと奥深さも加わって、後編が楽しみな作品に。
この調子で「永遠に」「完結編」までリメイク期待✨
今日から「宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち」前章-TAKE OFF-公開開始!
昨日夜地震前にツイートする予定だった過去絵で応援!(土門くんはヤマトⅢネタ)
#YamatoFanart
#Pokikesikaran
@Drive_223 このレーダー配置は宇宙戦艦ヤマトの主力戦艦ことドレッドノート級前衛航宙艦のオマージュなんです(護衛戦艦はヤマトⅢから)。
3色迷彩はミハエル・ヴィットマン SS大尉乗車のティーガー212号車のオマージュで、迷彩の意味は確かに実戦向きでなくむしろその人の乗艦を表す意味合いを持っています。
@jgdjgdjgd SFアニメのミサイルで強烈なインパクトを残したのが、『宇宙戦艦ヤマトⅢ』に登場した惑星破壊プロトンミサイルでしたよ♪何せミサイル母艦より大型なミサイルでしたからね♪
本物の太陽沖海戦(ヤマトⅢ最終回)を観直して気がついたんだけど、揚羽が突っ込んだのって、ブラックホール砲にじゃなかったんだ・・・・・・。
あるいはCR宇宙戦艦ヤマト3(Ⅲにあらず)のPVで印象が上書きされたのかもしれない。
仕事終了。
放送開始40周年ということで、宇宙戦艦ヤマトⅢを聴きながら帰宅中。
「ヤマトよ永遠に」と「ヤマトⅢ」の音楽はシリーズ中ベストだと思っています。
なんかヤマトⅢが話題になってるので、フォルダー探してみた。
「揚羽くん人生すごろく」これ作った人、天才やと思うわ(自分のことです。)
#宇宙戦艦ヤマト3
実際に宇宙戦艦ヤマトⅢ第23話において、第八親衛打撃艦隊所属のデストロイヤー艦がヤマトの主砲をはじいたりしてますからね……
衛星国のモンキーモデル仕様は紙装甲でも、本国(それも親衛艦隊)仕様は結構硬いのかもしれません。 https://t.co/PyD57xH7BD
仮想PS版ヤマトⅢ(二重銀河の崩壊から数年後)
ヤマト艦長 古代進
今までで一番納得のいく古代が描けた^^
PS版の敬礼は初代に則り、拳を心臓にあてます。