一足先に春がやってきたような曲だね♪歌唱は赤ずきん役の前野智昭さん。男性ボーカルのラブジュ曲はとっても新鮮だね。歌詞はラブジュのゲスト歌手さんでもある真理絵さんが担当されているよ。《うさにゃん》

1 2

ペン一本でここまで緻密に表現するって、スッゲー!!ラブジュの音楽の世界観はこうした独特なイラストによっても体現されているんだな!キミもラブジュのCDジャケットを並べてぜひお気に入りを探してみてほしいぜ♪《マグニ》

1 1

「philosophilia」のイラストを担当されるのは、いつもラブジュのアルバムジャケットや歌詞ページのステキなイラストを描いてくださっている、はまの真砂さん!緻密な画にいつも衝撃を受けるぜ!
《マグニ》

2 1

『数学 英和・和英辞典』!なるほど、こういう辞典に載ってそうな用語がラブジュの曲名につけられているんだなー!他にもラブジュの曲名には謎な用語が使われていたりするから、キミも気になる用語があったらぜひ調べてみてほしいぜ♪《マグニ》

0 2

ピアノで弾いたら更に頭の回転がよくなりそうだ!ところで「非デザルグ的な準アフィン代数多様体」という曲名についてもツッコみたいぜ!ラブジュの曲のタイトルって数学用語みたいな小難しい言葉が使われていることが多々あるよな!《マグニ》

0 0

音楽と記憶の関係って面白いかもね。ラブジュの曲を聴いて、聴いた記憶があるけど曲名を忘れた…という時は、ぜひラブジュHPのディスコグラフィ(https://t.co/LDgRwfdwTZ)で試聴して探してみてね。《うさにゃん》

1 3

そんな「大正×対称アリス」のOP「some song i forgot」は可愛らしい英語詞にも注目だぜ!なんとラブジュのゲスト歌手としてもお馴染みのJenyaさんによる訳詩なんだぜ!《マグニ》

5 6

ら、ラブジュの曲は辛辣で暗い曲が多いからね…(またオーギュちゃんに怒られるかな…)
ラブジュ初心者リスナーさんへえいりんのオススメアルバム「墟律のサンプル」試聴はこちら→https://t.co/dckFV9GsRg
《うさにゃん》

3 6

えいりちゃんセレクト!ラブジュ初心者リスナーさんにオススメしたいアルバムに選ばれたのは……「墟律のサンプル」!!理由は「ラブジュにしては明るめで聴きやすい曲が揃っているので初めての人も聴きやすいのでは」とのこと!《マグニ》

0 2

リスナーのみなさまへの感謝の気持ちを忘れずに活動していきたいね。
最後に、ラブジュの曲を最近聴き始めたというリスナーさんにオススメしたいアルバムについてえいりんに聞いてみたよ。《うさにゃん》

0 0

「Pieces of love solfege」は現在頒布中のラブジュの全アルバムから曲を集めたものだけど、夏コミでは全アルバムを持っていながらもこのパスポートCDを手にしてくれる方もいて、えいりんはとても嬉しかったって!《マグニ》

1 1

えいりんの診断結果は「蓋然性進化論Ⅱ」だったんだな!そう言えば新メンバーの真名辺あやちゃんも同じアルバムに辿りついていたよな!ラブジュの歌手さんは「蓋然性進化論Ⅱ」との相性が良いのかも…!?《マグニ》

0 1

難解な指示がいかにもラブジュって気がするね。そしてそれをデビュー曲にしてガッツで乗り越えたマナティこそ真の「イケメン」かも。
次はどんな歌声を聴かせてくれるんだろう♪
《うさにゃん》

0 2

「レンドフルールオリジナルサウンドトラック」ではBGMだけでなくOPやEDなどの歌唱曲も聴けるからお得感が満載。OPはラブジュのゲスト歌手としてもご活躍の真理絵さん、挿入歌とEDは我らが綾野えいりんが歌っているよね。
《うさにゃん》

1 1

「レンドラ」、ボクも何度も聴いてるよ。
ラブジュらしいクラシカルな曲がそろい踏みな上、瞳を閉じればレンドフルールの世界観に溶け込んだように感じられて、レンドラは眼福ならぬ耳福な一枚だよね。
《うさにゃん》

7 4

本当だ…!きっとラブジュの内輪にすら略称を使ってもらえなかったオーギュちゃんを気遣ってくれたんだね…。ディレクターいわたさんの優しさとオトメイトさまの懐の広さに感謝だね!
《うさにゃん》

2 2

ラブジュ愛を感じる話だよね。それでちょうどおまけ冊子の表紙デザインをどうするか皆で悩んでいた時「前にマナティが作ってきた路線図、イメージぴったりじゃない?」という話になり、おまけ冊子の表紙に採用されることになったんだ。
《うさにゃん》

0 0

この世界に新たな音楽を生み出すってことだもんな!!すごいことだ……!
ピアノを弾けるキミ、ぜひ挑戦してほしいぞ!
YouTube公式チャンネルでは他にもオリジナル曲の楽譜を公開中!聴いて・弾いてラブジュを楽しんでくれよな♪
《マグニ》

0 1