ソラちゃんとましろんを描く参考になるかと思って読み始めた、たみふる先生の「付き合ってあげてもいいかな」

ガチの百合マンガなんですが、キャラクターの考え方や行動がリアルだし、途中でまさかの(でもリアリティーがある)展開になったりで面白いです!

1 19

最近リアリティー内で「いずぴ」ではなく「いず」と呼ばれることがありますので、改めて申し上げます。

とってもとってもときめいております( 〃〃)♡♡♡

たまらんー♡!!って悶えております♡
改めてありがとうございます(〃ω〃)♡

画像は独占欲強めの月曜日の彼氏のコメのスクショです♡笑

0 2




レイン•グレイルさんを描かせていただきました!
リアリティーのヤベーやつ!!男性描いたのが久々&液タブ初作品でめっちゃ時間がかかってしまいましたm(_ _)m
製作とても楽しかったです!

レインさんからはここから飛べます。

0 14

鼻炎さんはぴば!!ギリセーフだよね!?
これはAIが書いてくれた絵に手直しを加えたものになります。生気の無い目ってやったら鼻炎さんっぽくなりました。すごいなって思いました。
いつの間にかリアリティーから居なくなってたけどyoutube進出するからですか?楽しみにしてます

1 8

アカリさーん
リアリティー配信
ガいつもステキです。
トウメイカンの声や
ウーンアトฅ(๑•̀ω•́๑)ฅ笑い
ゴエがやっぱり
サ"イコウ"(最高)。セ
イフクチェキ3
マイ撮れたこと嬉しいデス
スエナガク(末永く)やってね!

1 3

焼きそばパンのリアリティーよ!

1 19

べーたばんできた
後ろの旗の描いてないところをメダルで誤魔化して隠してあるからクソデカになった(ちゃんと描く予定)
陰影ありのリアリティーサイドと画像切り貼りサイドがいるからゆるゆるサイド枠に入りたいかも
初のプレ企にするか自分で使うか考え中

1 8


ペよカスさんのダークなデフォルメ調なのにどこかリアリティーのある大好きな絵柄で見てみたい職員さんはカシスちゃんです!
冷血非道ですが嫉妬深い一面もあるかわいいぐる目の女の子です〜〜!

0 1

戌狼サンセット【新人Vtuber】さんをモデルに”見せられないよ”を描きました。
作業時間3時間でここまで描けたなら並…、塗り性能が向上したのでリアリティーが出ました👍
(マウスで描くの楽しい…✨)

4 19

『攻殻機動隊』の「ネットの海は広大だ」というセリフは今こそリアリティーを、実感を覚えるが...
電源無くなったら終いやん
とも思う。

2 8

「王立宇宙軍 オネアミスの翼」劇中に登場する様々なマーク。
シロツグたちが興じるボードゲームの木札。これはマティの手札3枚。資料によると"足無シミミズク"・"一ツ目ミミズク"・"ブドウ一カケ"。画面には登場しない札が他にも数種類。こうした設定のゆとりが作品世界のリアリティーを支えます。

2 7

『Vtuberってめんどくせえ!』
を紹介します。
ネットでは日常茶飯事となった「炎上」がテーマとなった作品でした。炎上へと向かう過程、リスナーのコメント、そしてそれに対するVtuberの心境が細かく描かれていて、他の作品と比べてもリアリティーに満ちた作品だったと思います。

2 6

リアリティーのアバターハルノも結構可愛いんだけど、やっぱりママの絵が一番かわいい!!!(まだラフしか見てないけど)
早く立ち絵とかハルノの動くとこが見たいな〜
楽しみだな〜。




1 7

「溺れるナイフ」うっかり試し読みで電子書籍を読んで続きが気になりついに紙で全巻購入してしまいました!🤣キャラクターが驚く程にリアリティーに溢れ息遣いが聞こえてきそうな脅威の表現力!モノローグの使い方が本当に素晴らしい。

8 140

『ヒトラーの死体を奪え!!』(2023)
ベン・パーカー監督
『イングロ…』とは違う「"映画"を使ってナチスを殺す」をやってのけた大傑作だった

幻覚症状を引き起こす毒煙を使ったヒトラーの死体を巡る攻防戦もよく出来ていて、リアリティーラインを担保しながら、面白い恐怖演出をしていた。

5 7

お久しぶりなリアリティー配信します

0 7

自分のオリジナルの絵ないけどリアリティーのアバターならあった。からシンプルなアバターで。悩んだけど参加したい。
無理せずにな。元気になぁれ。

0 0

『妻が口をきいてくれません』野原広子

とても感動した。
素朴な絵柄だが、確固としたリアリティーで、引き込まれる。
どうにも感情移入せずにはいられない。
夫婦の会話は大事にしたいと思った。

0 1

[女の園の星]最新3巻読みました。
女子校の生徒達に振り回される星先生を中心に描いた学園コメディ。
“つっこむほどではないけど気になる会話や仕草”のリアリティーが高い。
気だるげでクセの強い人物達に、読めば読むほど愛着が沸いてくる。古森さんが好き。面白い。

1 5