リアルを知る者として、ライアンさんの初年度にこの2人を送り出すんだもんなぁ…こんなんロマン派になる訳よ😜
まさに『原点にして頂点』(言いたいだけ定期w)

0 1

今日は「スタバトマーテル」を紹介します🎼
シューベルトと同じくロマン派の作曲家、ラインベルガーの作品です!彼はオルガンや合唱曲が有名なドイツの作曲家です👏
スタバトマーテルとは「悲しみの聖母」という意味で、聖母マリアの七つの悲しみが曲全体で表されています。

1 5

今日紹介するのは演奏会のメイン「ミサ曲ト長調」です😻
この曲はロマン派の作曲家で「魔王」などの歌曲でも知られるシューベルトの作品です🎹
シューベルトが若くして作曲したこの曲ですが、ソロ・オケ・合唱のアンサンブルや曲ごとに変わる曲想と聞きどころ盛り沢山👏

1 2

とあるIF
・リムル=テンペスト

俺はロマン派でいかせていただく!
で、こっち入れたら並べてみたかった3人

0 0



やっぱり🇩🇪ドイツロマン派のフリードリヒには、霧の絵が似合う。

9 18

【速報❗️12/5(日)】
はわわ…繁忙期の最中に告知出てました!今年も12月はベートーヴェン誕生日付近で さんの催しがございます🙌ピアノ樽木彩花さん、ゲストかげはら史帆さん、シラサワ司会&物販です✨

ショパンより少し早い頃。ロマン派を準備した思わぬ隠れ名匠たちに出会えますぜ…! https://t.co/fgOc1e35MV

1 5



🇯🇵既に6日🤗

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ(Caspar David Friedrich、1774年9月5日 - 1840年5月7日)は、ドイツの画家

🇩🇪ロマン派の画家🎨

寂寥感、無限の感覚、廃墟、神秘的な感覚。

ゲーテと交遊していた

5 11

9月26日は🇫🇷画家テオドール・ジェリコーの誕生日(1791)。代表作『メデューズ号の筏』は、ルーヴル美術館が所蔵しています。幅が約7mもある大作で、ロマン派らしくドラマティック。Ph (C) RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Michel Urtado 

12 40

9月4日はクラシック音楽の日🎹
直訳すると「古典音楽」だが、一般には西洋の芸術音楽を指し宗教音楽・世俗音楽の両方に用いられる。バロック音楽・古典派音楽・ロマン派音楽に当たる1550年頃~1900年頃にクラシック音楽の様式が確立されたとされたそう👀✨

2 13

グスタフ・マーラー(1860-1911)は今日7月7日が誕生日。バッハ - ベートーヴェンの末裔、ワーグナー・ブラームスらドイツ・ロマン派の継承者として、主題動機の展開と変奏の技法を爛熟に至らせた。無調から12音技法へ進んだシェーンベルクやベルクらはその精神的後継者と言えるhttps://t.co/TQG2zg1AwZ

6 17

7月8日の21時30分からやります!





マーラーの《交響曲第1番「巨人」》!後期ロマン派の最後尾の作曲家! https://t.co/J2H2tAWx2V より

7 10

ロマン派な安彦良和の作風と、ストイックなキャラ描写が特徴な富野監督。
この違いはおおざっぱに例えると、同じガンダムファンでも富野アニメ作品好きか、宇宙世紀サーガ好きかの違いにも通じる物があると思う。
それは即ち『ガンダムUC』と『Gのレコンギスタ』、どちらを面白いと思うかとも同義だ。

1 1

ロマン派タコ焼きパーティー

133 886

おはようございます😃
3月26日は

【…ドイツの作曲家であり「ロマン派音楽の先駆け」とされ、
『楽聖』と称されるベートーベン氏の忌日(1827年3月26日)…】

…良く知らない人でも「ジャジャジャジャーンの人」で通じそうなくらい有名な音楽家🙄
「運命」と「第九」くらいしか知らんけど😅

0 12

すまない、その人交渉以前にロマン派脳筋なんだ…

15 77

ロマン派の画家ジョン・ウィリアム・ウォーターハウスの作品に「The Crystal Ball」という作品があるらしい🔮

8 28

リストの「バッハの名による幻想曲とフーガ」。初稿はオルガン用で、第2稿であってもオルガンで弾かれることも多い作品です。ロマン派のバッハ理解、変奏曲と併せて聞くのもわかりやすい。

2 55

このメンタリティこそが彼の地におけるゴシック小説やミステリーの隆盛を導いたのであろう(ロマン派との境もわりと曖昧)。アーネスト・サトウの息子(武田久吉)が日本山岳会の開祖なのもわりと示唆的(山登りの魅力が頂上から万物を『見下す(みおろす、ではなく、みくだす)』事だった時代があるのです)

12 31

ぐーてんもる元気ですかぁー!今日2月3日はドイツロマン派を代表する作曲家メンデルスゾーンの誕生日🎂大使館の外壁アートに描かれてるクルト・マズア氏はライプツィヒ繋がりでメンデルスゾーンを研究し積極的に演奏したんだ♪ボクはピアノ曲の「無言歌集」が好きだけどみなさんは?=^_^=

27 148

こんばんは!
今日はエワルドの金管五重奏第1番の紹介です!
エワルドはアレンスキーやグラズノフと同世代であり、金管五重奏曲第一番は1912年の作です。別名金管楽器のための交響曲とも呼ばれ、効果的な楽器法とロシア的でロマン派風の叙情的な旋律美となっており、大変魅力的な作品です。

2 7