一昨日 11/23COMITIA134合わせ新刊を入稿しました(印刷所が日月休みでまだ返事がない)「ロリコンブームの跡を追って追補①」32ページ頒価300円 「ロリコン人名事典(暫定版)」とコラム収録の評論です

1 4

これっすか!
1984年と云えば当時まだロリコンブームが続いている気がします
ロリコンが明るい物としてメジャーのアニメ雑誌にまで取り上げられてた時代でしたね
内山亜紀さん大好きです

4 18

8/2刊行 同人評論本「ロリコンブームの跡を追って」
各書店様にて店舗・通販実施中です
https://t.co/vTdOe8aDLX
https://t.co/gfMAxlF5Pb
https://t.co/4wuS9DcnFg

0 2

明日のサンクリ チ10b「暗黒拠点月」で頒布する新刊「ロリコンブームの跡を追って」136P イベント価格1000円です。どうぞよろしくお願いします

1 2

さて 8/2サンクリあわせの新刊評論本「ロリコンブームの跡を追って」がおそらく発行できそうなので告知します サンクリ2020summer チ10b「暗黒拠点月」(評論で参加するときの別名義)
サイズ:B5 頁数:全136P(表紙等含む) イベント頒価:1,000円

8 7

たのしい幼稚園テレビ絵本「ななこSOS」・80年代の国際映画社製作、ポロンとななこはロリコンブーム下の美少女アニメとして成功作といえなかったがこの絵本は「モスピーダ」のアートミック構成、作画は三鷹公一で視聴者が期待したななこの可憐なアニメ絵を実現。もはや幼児向け絵本に見えない出来

137 236

昨日のイベントで若い方が、ロリコンブームを研究する時の研究必読書は?みたいな質問があったけど、昨日上げた言説本はこんな感じかな? この時代のアニメ関係、マンガ情報誌には結構ロリコン記事があるから、なるべく当たってみるといいとは思う。こういうものが自由に読める施設があるといいな〜

69 81