//=time() ?>
【お知らせ】
今年度の進研ゼミ中学講座『My Vision』表紙絵を担当させていただいてます🙏
こちらは9月号です!
合唱祭の練習風景です。裏表紙(右)が合唱祭本番。練習を重ねるごとにクラスに一体感が生まれるあの感覚、懐かしいです✨
MaiRちゃんにご招待いただき全国ツアーファイナルの渋谷のライブにお邪魔させていただきました!
どの曲もパワフルでめちゃくちゃやる気をもらえました🔥
自分は今回キービジュアルを担当させてもらったのですが、お客さんが一体感を持ってMaiRちゃんに歓声を送っているのを見て… https://t.co/22D91q8jeo
模写とは、美術において、他者の作品を忠実に再現し、あるいはその作風を写し取ることでその作者の意図を体感・理解するための手段、方法。(wiki)←ほんとそれな。作者の意図を体験・理解する究極の手法なのよ。そして模写すればするほど作品と、そしてキャラとの一体感を感じる事ができる。模写最高!
このように色を塗ることで下書きでは得られなかった一体感が(あるような、ないような)
こう、わりと本能の赴くままに色をのせてるからどういった手癖でこの色を出しているか覚えている間に塗りきらないと次も同じ塗りを出来る保証がないという
花弁ひとつひとつで見るというよりは大きい色面で捉えて塗り始める感じ。
それぞれを塗り分けるように描いてしまうと場合によってはバラバラに見えて花としての一体感がなくなってしまうかも。
と、言うわけで二週目さっそくドッゴちゃん達が揃ったので再掲!
やっぱり衣装も併せると一体感がでててよいなぁ。
特にべるちゃんがめちゃかわいい!!
#D4DJ
#d4dj_fanillust
#Doogo
新作1枚目、影入れの部分も色を乗せています。周りの景色を反射しているイメージです。
この手法は場所によって色を変えるので時間がかかります。その分一体感と色の鮮やかさがアップ。
まだまだ塗っていきます🐺
https://t.co/D5v72ZmqlS
#カブトボーグ
イベントに行って参りました
超楽しかったです!
当選したのでトークショー聞けましたし、自分はやってないけどボーグバトルも会場の一体感が素晴らしかった
「チャージイン!」って叫んで良いとか最高かよ
20周年の時にももう一回やって欲しい!
みんなそれぞれYouTubeとかで覚えてくるんだろうけど、2コマ目みたいに集まって練習とかはしてないじゃないですか
「選手達を応援したい」という一心だけで
声も動きも揃うこの一体感!✧*˖°+
#鹿児島ユナイテッドFC
今家族でドライブしてるんですけど、
信号で止まったら目の前にハンドルの位置が高いバイクに乗っている方がいて、家族で「高いね〜」って高いハンドル持つジェスチャーをしていたら周りの車に乗ってる人たちも同じジェスチャーしてて謎の一体感を感じました。
#お前らが心底好きな悪役の画像くれ
搾精スターシステムにより団地にまで出てきたヌマジリさんですねぇ
間違いなくクズ人間ではあるんだけど根っこがヤバくないし粘着が愛情になる相手にクソ甘ムーブをする表裏一体感が最高
学が無いけど野生の勘とカリスマのあるキリタニとフォローし合ってるのが好き
https://t.co/8wjjLRetja
ロボのコクピットは頭部派 再アップ
今回は大幅に修正しました。
一枚目が修正後 二枚目が修正前
ロボとキャラとの一体感を出すようにしました。