雪下出麦
ゆきわたりてむぎのびる (七十二侯)

🌱

あけましておめでとうございます

今年は昨年以上に
絵のお仕事をたくさんやるど

お仕事増えるよう
がんばります
本年も何卒よろしくお願い致します

あ、
おせちは伊達巻がいちばん
好きなのです

0 7

七十二侯 菖蒲華[あやめはなさく]

8 26

【梅子黄ばむ 六月十六日~二十日】
うめのみきばむ・・・「梅雨」の名は梅の実が熟す頃の雨ということから名付けられたそうです。
シロップ、ジャム、みそなどなど本格的な夏に備えて作ってみませんか?




15 202

【切り紙】
*
〜にわとり〜
*
ミッフィーの切り絵あそびより
*
第七十二候「鶏始乳 (にわとりはじめてとやにつく)」 1/30~2/3頃
*
七十二候が大寒の末候に変わり、春の気配を感じた鶏が卵を産み始める頃となりました。
*
*

0 1

今日から七十二侯の
橘始黃と書いて
橘始めて黄なりです✨
今週から来年の1月にかけて
いつもと違う
シフト編成になるので

…間違えて休まないなように
頑張らねば✨

0 2

今日から七十二侯は鷹乃学習。
雛もたからかに飛ぶようになるんだろうね。
タカと飛行練習とちえりちゃん。

51 123

3人の衣装の色合わせが
薔薇、撫子、杜若で、これらが全て重なる時期は5月
たくぼく先生とぼくすい先生の視線の先にはカエルがいるが、これが出現するのも5月頃から
暦の七十二侯、蛙始鳴。これは二十四節気の1つ立夏の最初時期を示す。今だと5月のGW頃
京都の葵祭が5月半ば
とにかく5月頃のパシャ

72 175

今日から芒種。七十二侯は蟷螂生。
大量にカマキリが生まれる時期。君を包む闇が邪魔なのなら腕で切り裂け。
雷とカマキリとちえりちゃん

85 191

休みですっかり忘れてたけど昨日は七十二侯の紅花栄。オレンジっぽいのに紅花染めにしたら赤くなるんやね。
紅花畑とちえりちゃん

45 111

No.17 霜止出苗/しもやみてなえいずる
季節擬人化・七十二侯より。#72S

14 67

No.18 牡丹華/ぼたんはなさく
季節擬人化・七十二侯より。#72S

13 73

きょう5月15日から七十二侯の《竹笋生(たけのこしょうず)》

竹の子が生えてくるころ。
中国から日本に入ってきた『孟宗竹』の収穫時期は3月〜4月。日本の竹である『真竹』の収穫時期は5月〜6月。つまり真竹の時季。

タケノコの花言葉は
「多くの仲間」

195 319

3月27日はさくらの日。3×9(さくら)=27の語呂合わせと、七十二侯の「桜始開」の時期だから、だそうです。

0 3

【本日のオススメ】一年を七十二に分けた"七十二候"による日本のくらしと知恵、そして"美味"を味わい尽くす!「美味しい! 日本のくらしと七十二侯」pixivコミックで公開中! http://t.co/wIzjQ3OScY

19 45

久しぶりに宣伝~。最新単行本『美味しい!日本のくらしと七十二侯』全国書店にて販売中です!宜しくお願いします。詳細→http://t.co/YODTXag1g1 AMAZON→http://t.co/svVub1xrNY

7 0

【宣伝】最新単行本『美味しい!日本のくらしと七十二侯』全国書店にて販売中です!見かけましたら宜しくお願いします~! 詳細→http://t.co/YODTXag1g1 1話ためし読み→http://t.co/XuIClw6Ohf

14 4

本日、最新単行本『美味しい!日本のくらしと七十二侯』発売です!書店さんで見かけたら宜しくお願いします! 詳細→http://t.co/YODTXag1g1 AMAZONも販売始まってました→http://t.co/2TKbgBhzJJ

23 10

そらあすか最新単行本『美味しい!日本のくらしと七十二侯』いよいよ明後日、4月9日発売です!宜しくお願いします~! 詳細→http://t.co/YODTXag1g1 AMAZON→http://t.co/2TKbgBhzJJ

15 6

【宣伝】最新単行本『美味しい!日本のくらしと七十二侯』(監修:広田千悦子先生)、4月9日発売予定です!内容紹介用のチラシを作っていただきました~!季節の行事を紹介しながら、折々の「美味」を堪能する漫画です。宜しくお願いします。

14 5

【宣伝】最新単行本『美味しい!日本のくらしと七十二侯』(監修:広田千悦子先生)、4月9日発売予定です!バンチdeランチブログにカバーデザインなど載ってます。→http://t.co/QydnRDwg0Z よろしくお願いします~!

16 3