//=time() ?>
台風一過の今宵は涼しい~。長袖が苦にならないよ。着る機会の少ない中間服が実は好きです。
9月最終週は、夏服も冬服もみられる極端なアンバランスがまた面白いですね。
冬服のブレザーを一式ちゃんと着るならともかく、こういう長袖のブラウスみたいないわゆる中間服みたいな中途半端なのが一番嫌いなので、腹いせにこの子にすごくひどいことをしようと思います
@Ohara_Oppara Σ園児み…! …ありますね笑
なんか余計可愛くなっちゃって思わず中間服?秋服?風なマリンお帽子描いちゃいました😊(季節的には早すぎるけど💦)
おはようございます🎶
ヘッダーとアイコン衣替えしました。
過去絵ですみません。。。
こちらは爽やかな5月の始まり、という天気ではありませんが引きこもりには程よさそう。
アイコンにした中間服のふたり。
中嶋くんはいい子?なので、素直に半袖シャツ。
吉田くんはまくる派(半袖は着ません)
横手市立横手西中学校は2013年、横手北中学校に統合され閉校しました。
冬服は平線3本関東襟の前開きセーラー服で、中学セーラー服では珍しくパネルラインが入りました。
確認できる限り、冬期の女子生徒は全員黒タイツを穿いていました。
夏・中間服は不明です。
小鹿野町立両神中学校は2016年、町内他3校と統合し「小鹿野中学校」となり閉校。
冬服はライン入りカットタイが特徴の関東襟平線2本プルオーバー型セーラー服で、夏・中間服は蛇腹線2本・カットタイの白セーラー服でした。
多くの生徒が紺又は黒のスクールボストンバッグを使用していました。
@M0XK6UAHXIhK1NW 紺色だとライン白スカーフ白がやっぱいいのかな?(標準的w)これが中間服や夏服だとスカーフ・リボンの色はその時の女の子と設定の具合で。
山北町立三保中学校(神奈川県)は2014年、町内他2校と統合し「山北中学校」となり閉校しました。
冬服は平線3本の紺セーラー服で、タイ留めの金色の刺繍が最大の特徴です。資料が少なく、刺繍の模様は
アルファベット二文字のように見えましたが詳細不明です。夏・中間服も不明。
さぬき市立志度東中学校は2015年、市内の志度中学校に統合されました。
冬服は紺セーラー服に平線2本、夏・中間服は不明です。襟の右側に校章バッジ、左に学年・クラス章と委員章とみられるバッジ(資料不鮮明のため文字は分からず)を付けました。
名札は学年色で、他に黄色を確認しています。