//=time() ?>
RT
ドロドロした人間模様も重すぎる恋慕も苦手なほうだけど、この作品の登場人物たちは皆その重い想いをちゃんと自分の言葉にして本気で伝えてるので、重いし苦いんだけど暗くは感じないんですよね。
人を選ぶ作品だとは思うけど、その心の描き方は刺さる人に深く刺さります #わたゆり
#錆喰いビスコ 見終わった!!!
めちゃくちゃ良かった…
最初はドロヘドロ的な独特の世界観で人を選ぶ作品だなぁとは思ったけど、数話見ればすぐ慣れるし、ビスコとミロの相棒感とか、パウー、チロルの関係とかとても良かったし、話のテンポも早くて12話で綺麗にまとまってて👍熱くて良かった!🍄🤖
モノノ怪、オカルティックナイン、パプリカ、少女椿らへんは全力でお薦めしたい。けど全部癖強グロ怖ホラーで人を選ぶ作品だからやっぱ強くお薦めできない..。特にモノノ怪は主役が教祖様と水の呼吸とウタさんの中の人だから..是非...見て..見て...是非見て..(強く薦めてるやんけ
※ALTに説明文あり
とあるラジオ番組でえらくノリのいい曲を聞いたので気になって調べてみたら、これのエンディングテーマだと判明、アマプラにあったので観てみた‥‥すげえw
絵柄はポップだけどメチャクチャ人を選ぶ作品、1話ラストで胸糞悪くなった人は観ない方がいい。
しかもこれから佳境ってとこで唐突に終わるw
冥契のルペルカリア 感想 1/2
とても重い作風の作品だが、読後の余韻は思いのほか良い。強烈なまでに人を選ぶ作品でもあり、刺さる人には刺さる素晴らしい作品でした。
BGMの質は非常に高く、出来が良いだけでなくシナリオの性質にこれ以上ない程によく合っている。
続く
⚠暴力&鬱&妄想注意⚠(1/2)
カタギ和ニキに引くほど重い過去を背負ってて欲しいという妄想が爆発してしまった結果ほんとに人を選ぶ作品になってしまいました。…本当にブラウザバック推奨です…
マジで本当に欲を詰め込んだだけの妄想なので整合性など全くありません!もはや捏造です!
Vtuberってめんどくせえ!【読了】
このタイトルに込められた言葉の意味が読み始めと読み終わりで大きく意味が変わっていました。
まぁとにかく人を選ぶ作品でしたね。
何より炎上炎上でいつになったらスカッとするんだ?ってくらい長い道のりに感じました。
相手がVtuberという架空の人物。
『姫騎士様のヒモ』
読了。
第28回電撃小説大賞、大賞受賞作。
タイトルで人を選ぶ作品だと思ったけど内容もかなーり人選びそうだなこれ。ワイは好きよ。
https://t.co/eZwMtw8oFB #bookwalker
今日は私の誕生日なので、私の推し作品である神無月の巫女についてちょっと宣伝させて下さい⛩️
好きな人はめっちゃ好きなんですが、人を選ぶ作品のようで今一知名度が低いんですよね~
メモオフが好きな人!
この少年の声優さんは間島淳司氏です!
興味が沸きましたら是非✨
#神無月の巫女
人を選ぶ作品だけど、オススメするならこれ…かな
ttps://dlsoft.dmm.co.jp/detail/mnphs_0001/?i3_ref=search&i3_ord=2
「おねぇちゃん日和 1巻」を読了。
自由人の夢咲茜(高1)と真面目な夢咲茅恵(中1)は、関西圏に住む姉妹。二人で日々繰り広げられる漫才コメディ。
二人だけだとシュールで話があまり分からないのだが、久美や母親が登場する事で第三者視点で面白さが伝わる。
かなりクセが強く、読む人を選ぶ作品。
『暗殺者は黄昏に笑う 1』
設定も展開もヘビー。救いの無い展開の中、いかなる犠牲を払っても、大切な物に自身の全てを捧げる主人公の覚悟が一貫して描写されており、素晴らしかった。
また、最初は点に見える複数の物事を、終盤にかけて線に繋げる展開も驚き。
人を選ぶ作品だが、大丈夫な方は是非。
こいドキはいいぞ。
見る人を選ぶ作品だけど、独特な世界観、超シリアスで救いようのない展開、不気味さ、…その他諸々、私の口では語りきれないような素晴らしい要素があるので、ぜひ見て。
バトエン厨や 超ド鬱なのが好きな方オススメです。
#夜廻六周年
新作発表されたので過去落書きで支援してみる
日本一ソフトウェアさんは本当に尖った作品が多くて好きです
人を選ぶ作品ではありますが、子供の頃ふと感じたあの夕闇の怖さを再体験できる良い作品なので皆さん遊んでみてね(*^^*)
日本一(少女に厳しい)ソフトウェアさん、応援してます!
読了。ラブコメてよりセカイ系に近い気がする。いやラブコメへのアンチテーゼか?登場人物の話し方が作り物じみてるのは個人的に世界観にマッチしてて良いと思うけど、人を選ぶ作品な気がする。
おすすめの本の紹介:『霜月さんはモブが好き (GCN文庫)』(八神鏡, Roha 著) https://t.co/SvTHmyvTHB
漫研にある漫画紹介19
「メイドインアビス」既刊10巻 部室には6巻
奈落の底アビスへの冒険譚を描いた名作ファンタジー漫画。
ほのぼのとした絵柄と裏腹に結構グロテスクな描写も多いので、人を選ぶ作品ではありますが、とても面白いので是非読んでみて下さい!
@HigenoMadao 一件日常系ですが、原作はシリアス多め仕事はガチ。
キャラクタもどんどん増え、読む人を選ぶ作品かもしれませんね。
アニメにするには、ハードルが高いのかなと。
て、それなら原作者はなぜこんなイラスト描くのかと。