「おやすみ!わたしのサイボーイ」(佐藤元)
検索してみたら、無料で読めるらしい。
ギャグがマニアック過ぎて、当時を生きたオタクにしか分かり辛いw。

https://t.co/wjWB1BR3aE


0 3


「ジャンボーグA」
セスナ機が変形した巨大ロボ。操縦は、格闘経験がないとすぐに負けてしまうテレイグジスタンス方式。ちなみに私は軽自動車(ホンダZ)が変形するジャンボーグ9がお気に入りです。運転方法も自動車とほとんど同じですし。

2 9



メタルスレイダーグローリー

1991年8月30日発売(HAL研究所)
ファミコン用アドベンチャーゲーム

当時、ファミコンで唯一の最大容量8メガビット(=1メガバイト)ROMを使用した緻密なグラフィックが注目された

現在の販売価格は、中古でも鬼高い

1 2



レリックアーマーLEGACIAM

ロボットと言うよりパワードスーツ?
バッテリーが切れると動けなくなるどころか脱げなくなる。
バッテリーのオートチェンジャーがあれば無敵?😅

0 2



ケメコデラックス。どうやらまだ出てなかったっぽいので。

3 7



天空のエスカフローネ

本の写真あげようとしたら実家に置きっぱなしかもしれん ←

2 10


むしろ「昔のロボットファンがアニメ作品に登場したのを知らない」?

234 492



消されるなこの想い、忘れるな我が痛み【ゼーガペイン】

ゼーガペインは話数を重ねるごとにどんどん面白くなってきます。
私は数年後にこの作品を再度見直して面白さに気付きました( *˙ω˙*)وグッ!✨

6 10


オーディアンはアニメ見ても全身のデザインがよくわからないw
で、オーディアンデザインから思い出したのがこれ!

魔境外伝レディウス

でも記憶ほど似てなかったw

10 38