SP12-016
アイヤイ★ベット(コングラッチュレーションパックvol.2)

ルリグからバレンタインチョコをもらっているような感覚に陥るカードの一種。
僕は、見た目で言えばアイヤイが一番好きです。
頭のリボンとかうさぎっぽいし。
https://t.co/s1NIVsL9gC

0 1


WDK12-010
レイズ・オブ・エッジ

相手のシグニをバニッシュすれば相手のエナが増える。シグニをトラッシュに送るというのは、エナ増加を防ぐメリットを持つ。それが2コストで行える。これがキーセレクションの基準なんだ
デスビームとかは入らないんだ…
https://t.co/Qn33Sw9mEG

0 0


WDK14-008
回心転火

熱血ドラマータウィル。たったの1コストで、戦略の要となるビートの追加&手札補充&相手のバニッシュをこなす強つよアーツ。アンコールコストを何度も支払って繰り返し使おう。
https://t.co/bPbmfC5BQW

0 0


WDK06-R09
メル=マドラー

出現時にエナチャージ2もしてくれる上、無料のパワーアップ能力はランサー系や単純バニッシュの後押しになる。自動効果は使用の有無に拘らず相手への威圧になるが、カマクラ等で出た「アタックしている」シグニは対象外。
https://t.co/C4GGtPxMk8

0 1


バニラカード

バニラ(能力のない)カードの良いところは、その分パワーが高いところ。逆に強い能力を持ったシグニは、その分パワーが低い。シャドウバースに一番見習ってほしいところ。
最近ではレベル1を全部バニラにしているセレクターをよく見る。除去されにくいからね。

0 0


WX03-002
ホーリーアクト

黒ルリグと天使以外への殺意を固めたアーツ。トラッシュ送りを2コストで行えるのであれば優秀だが、5コストはあまりにも重い。相手が天使デッキだった場合はほぼ腐ってしまうので、同パック収録のラビエルでコストとして使おう
https://t.co/kBDfrwXOiP

0 1


WD11-008
黒幻蟲 ヤスデス

序盤に出すべきレゾナ。その出現時能力とパワー8000は、レベル2、3のターンで大いに活躍してくれる。扱いに困るのは終盤で、レゾナはエナにも行かないので、他のカードとのコンボに使うのが吉。絵がリアル。ムカデもいるよ。
https://t.co/Ns60WitqSm

0 0


WDA-F03-16
幻竜 アパト

必須級のシグニ。龍獣デッキならば、ほとんどの相手シグニを出現時にバニッシュすることができ、パワーも12000になる。デッキから必要なシグニを呼び出すことも可能。555円デッキで簡単に手に入るぞ!
https://t.co/FmZn6xbEJW
https://t.co/IwK2VAc67G

0 0


WX12-Re06
サウザンド・パニッシュ

最弱アーツ候補の一つ。相手のアタック時にも使える軽コストアーツだが、マイナスする値はたったの2000。レベル1のシグニであってもバニラ(能力なし)ならパワー3000なので、使えずに終わることも充分にありうる。

https://t.co/7fr9rgujJp

0 0


レベル0

ウィクロス最大の発明とも言えるレベル0のカード。バトルには必要だが、カード名とタイプさえあれば機能するので、自由度が高い。カードでなくても良い。コレクションアイテムとしての要素が強く、ウィクロスの中で最も高価なカード。パスケースに入れて持ち歩こう。

0 4


SP26-005
ピース・サイン

かわいいドーナちんのカード。自盤面が全てがレイヤー持ちなら、一体が場を離れるだけで全バウンスが可能。コストも軽く、必須級の高額カードだったのだが、再録はどうかしているタカラトミー。僕はオークションで買った。
https://t.co/Z3FeQEppcm

0 1