//=time() ?>
#今週のゲーム紹介:「バトルゴルファー唯」
MDで発売された超能力ゴルフゲーム。改造人間にされた主人公・唯が脳改造前に脱出し、親友・蘭を探しにゴルフ勝負を行っていく。ゲロゲロのキタコや怪傑ディボットなどギリギリアウトなキャラ。EDは衝撃的で語り草になるほど。黒い炎で焦がしてあげる!
#今週のゲーム紹介:「ロックマンゼロ4」
大気圏突入の際に地球が迫ってくる背景、EDに主題歌が挿入など携帯機を超越した演出で盛り上げていく。世界を破壊するために作られたロボットが世界を救うという壮大な物語になっており、200年に渡るロックマンの物語に終止符が打たれる。全てがゼロになる!
#今週のゲーム紹介:「ロックマンゼロ2」
レジスタンスのリーダー・エルピスが「正義の一撃作戦」を開始するも失敗してしまう。力を求めたエルピスはダークエルフを蘇らせ、その力に溺れ、ゼロがそれを阻止する。ダークエルフが解放されたことで物語は大きく進み、次回作で衝撃の事実が判明する。
#今週のゲーム紹介「メタルスラッグ」
モーデン元帥の起こしたクーデターを阻止する為、マルコとターマが戦場へ赴く。戦車メタルスラッグを駆使しながら多種多様な銃器で戦場を駆け巡る。ドット絵であるがヌルヌル動き、敵のデザインも個性的。PS、SS版ではコンバットスクールと言う訓練モードがある。
#今週のゲーム紹介:「デモンズブレイゾン魔界村紋章編」
魔界村スピンオフ作品でレッドアリーマーが主人公の「レッドアリーマーシリーズ」第三弾。ファランクスに奇襲をかけられ封印されたアリーマーは1000年後に復活し、再び紋章を集めてその復讐を誓う。裏ボスはSFC史上最強レベルの強さを誇るほど
#今週のゲーム紹介:「セーラームーンR」
SFCセーラームーン第二弾。前作と同じベルトスクロールアクションゲーム。セーラー戦士5人にちびうさ、対戦格闘モードなど容量の限界まで丁寧に作り込まれている。ブラックムーン編を基盤としており、アニメ放送中に発売されたためエンディングはオリジナル。
#今週のゲーム紹介:「アトランチスの謎」
主人公のウィンが行方不明となったお師匠様を探しに冒険へ出るゲーム。全100面と破格のステージ数で、様々なルート構築がある。無敵無しでのクリアは困難を極め、理不尽要素が盛りだくさん。BGMがとんでもなくかっこいい!キーワードは名古屋758!ボン!
#今週のゲーム紹介:「ザ・キング・オブ・ファイターズ95」
通称KOF95。チームエディットが可能となりこれで好きなキャラでチームが組めるように。京のライバル庵も登場し、物語もオロチ編へと本格的に突入する。ガード時の削りやパワーマックス時のガードキャンセルが猛威を振るった。遊びは終わりだ!
#今週のゲーム紹介:「ファミコン探偵倶楽部PARTⅡ うしろに立つ少女」
学校の怪談「うしろの少女」を調べていた洋子が亡くなった。主人公とあゆみは洋子の死の謎を追求するうちに15年前のとある事件と密接に絡んでいることが判明する。徐々に真相が明らかになり、物語の最後に迎えた意外な結末とは!?
#今週のゲーム紹介「ファイナルファイト2」
ハガー以外のキャラが一新され「マキ」と「カルロス」が追加。2人同時プレイも可能に。敵から受けるダメージは減ったが、こちらが与えるダメージも激減。真エンドを見るには最高難易度でクリアしなければならず後半は鬼のようなパンチ連打が必要となる。
#今週のゲーム紹介「ペルソナ5」
心の怪盗団と言う主人公を始めとしたメンバー達が、大衆を悩ませる悪党の心を盗み改心させていく。RPGだが普段はADV形式で学生生活を送るのが主。黒幕を改心させたその時、大衆が本当に望んでいた事が判明する。その事実を知った時、主人公達がとった決断とは!?
#今週のゲーム紹介:「モンスターハンター3」
任天堂ハード初のモンハン。新大陸を舞台とし、スラッシュアックスが初登場する作品。物語の最後にモガの森を救うため単身で古龍に挑む決意をする。村長に対し「一人ではなく狩りはいつも村のみんなと行っていた」と言うハンターの姿勢に全ハンターが共感
今週のゲーム紹介:「メトロイドフュージョン」
従来のシリーズとは異なり、基本的に一本道。時系列的に一番後の物語でメトロイドが作られた目的が判明する。AIとなったかつての上司アダムと協力し、寄生生物Xを倒して連邦の企みを阻止していく。最後の脱出はまさかの展開がプレイヤーに待ち受ける。
今週のゲーム紹介:「スーパーマリオ64」
3Dアクションのパイオニアにして完成系。いまだに研究されており色褪せない魅力を持つ。動かすだけで楽しいゲームを体現しており、ドイツの研究ではプレイすればするほど頭がよくなるという眉唾な報告まである。水中ステージの100枚コインには誰もが苦戦した。