//=time() ?>
今日の #Avalab によるオルトアンジェリカ 何というか美少女戦士っぽい服装ですね……?
「あの先が『水面』……オリジナルの私だけが越えられる一線……。あの向こうにあるものを知っているのにも関わらず、何故こうも憧れてしまうのでしょうか」
フォルダを漁っていたら出てきた、珍しいレキのドヤ顔というか何というか…何顔?w
この人もまあまあ、自己肯定力高かったのかも知れない。モテる意識はないわけではないというか。怖いが先に立っちゃう雰囲気が邪魔してたとこはある。多分。
ロータリアンをユキ=ヒロAIで描いた(?)
絶望って言葉をそのまま具現化させたというか何というか(ごいりょく) https://t.co/TpDk1f8Msg
お題:「みずいろプレリュード」
何というか、いろいろと詰め込んでいる回でしたね
ただ一つ気になったのはサンフェス衣装の露出が少なすぎやしませんかねぇ🤔?
#ユーフォ版深夜のお絵描き60分一本勝負
#響けユーフォニアム #anime_eupho
#ユーフォ3期
GANTZ見返してみると
リアル志向なのは絵柄と情緒、人の醜さと露悪くらいで
それ以外は設定のガバさや話の矛盾とか多過ぎて逆にファンタジーという
何というか厨二病の妄想を漫画にしたら当然できる総合性のなさというか…
ボブはイケオジ化したし、ヴァンパイアも血をワイングラスで飲みそうな外見になりましたね…
ダニエール!!
ダニエール!!
リストラされちゃったよダニエル!!
ボードが整理されて見やすい反面、どうしてそういうシステムなのか謎感が増したというか何というか…
「さらば宇宙戦艦ヤマト」見てきた
何というか、今回見た感じファフナーROLを見た後に感想が近いかな…
命は語り継ぐ者が居る限り肉体が消えても永遠…
昔は何かアレだと思ってたけど
戦場帰りがまだ社会に沢山いた時に書かれたと考えると、そんな人々への鎮魂歌だったのかなとつい思ってしまった https://t.co/XVWqHusGIf
いつぞやの日本酒の会で、床に散乱している本を疑似本棚に詰めて~といった話をしていたので、いつか本の雪崩が起きそうと思っていたら、まさか実際に本棚が割れて雪崩が起きていようとは…流石というか何というかですな
#らでん似絵