2021/7/4、東京スカイツリーは五輪聖火リレー走行中の「茨城県をイメージしたライティング」を点灯。茨城県公認のVtuber「茨ひより」のカラーリングです。上段は偕楽園の梅、中段は国営ひたち海浜公園のネモフィラ、下段は県産品の干し芋をイメージ。2枚目は茨城県公式より。#東京五輪

20 68

完成です。晴れて風のない朝の風景。
お付き合いいただきありがとうございました。
制作過程はこちらにまとめてあります。
https://t.co/DqyejbwAnb

6 39

制作過程13
思い切って黄色っぽいグリーンを被せた。

1 7

制作過程12
ほぼ間違い探し(笑)さっきとどこが違うでしょう。

0 8

制作過程11
やっぱり手前の実物の木はちょっと色合い変えようかな・・・

1 7

制作過程10
昨日の続きです。
水に映った遠くの木々と、手前の実物の木が
紛れないように描くのが難しそう。

1 27

制作過程9
もうちょっと進んでるけど今日はここまでにします。

0 11

制作過程8
「紙」だったのが「絵」になってくるのが
だいたいこのへんから

0 10

制作過程7
樹を、どのくらいこまかく描いたものか。
仕上げで調節するか。

0 8

茨城ごじゃっぺカルテット 2巻
今回は新キャラというスパイス
カホが百合展開になるのもいいね
権力のある生徒会に言われて部活の存続をかけて活動する展開いいよね
茨城県あるあるで共感したのがやっぱりヤンキーのバイクだよなぁ
偕楽園はどんな感じにやるんだろう?
次も期待

0 3

水戸偕楽園の光の祭を見てきました!
満開の梅林がライトアップされててかなり幻想的な雰囲気になっていました😊✨
昼間の風景と見比べてみるのも面白いかな~なんて思いましたね~。

5 40



チームラボってきました✌️❣️
綺麗だったー!素敵ー!

偕楽園の梅の中でも花の形・香り・色などが特に優れている6品種、「六名木」。その中でも私のすきな「虎の尾」も咲いてたよ♡(写真1枚目)

次は青空の下で梅を見たいです!

7 53

under the same sky紀行40カ所目は茨城県の偕楽園です。木の形で場所を特定しろとは難易度が高い場所です。
正直どこかわからなかったので、それっポイところを撮影。ただ、梅も5分咲き位ですし、ちょっと残念な感じでした。今日こそ幻術が必要でしたね。(40/48)
  

17 26

冷却水がぞろ目だった
この景観にすると偕楽園行きたくなる

0 1

エア全集⚫︎展ご当地キャラ①②
かまぼこ隊の水戸黄門御一行と、禰󠄀豆子ちゃんin偕楽園。

0 11

「光圀伝」
途中まで買ってたけど一気読みしたくて
完結したのでやっと読めた(*´꒳`*)
光圀の柔軟で大胆なのに繊細な弱さもあって
人間的にとても魅力的な生き方に感無量
これを読んでから一昨年行ってきた
水戸旅行行けばよかったなぁ
偕楽園の散策がもっと感慨深くなっただろうなぁ
また行けばいっか

0 1


茨城県の名物とワンちゃんの
水彩画イラストで、

【いばらき犬(けん)シール】
を作ります!

茨城といえば…?

干し芋
メロン
納豆
ネモフィラ
偕楽園の梅
水戸黄門
鹿(カシマ)
アンコウ

あとは何がポピュラーで描きやすいかな…

0 11

偕楽園の萩も咲き始めてきましたよ🌸
9月5日(土)から水戸の萩まつりが開催されます。
5日は(10:00~20:00)
浴衣でご来園の方は普段入れない孟宗竹林を散策していただけます♪
そして番傘を持って記念撮影!
今年浴衣を着る機会のなかった方!
夏の思い出にいかがでしょうか?

83 204

2020/7/5、東京スカイツリーで7/5~7/6に点灯予定だった「茨城県をイメージしたライティング」(1/22撮影)。茨城県公認のVtuber「茨ひより」のカラーリングです。上段は偕楽園の梅、中段は国営ひたち海浜公園のネモフィラ、下段は県産品の干し芋をイメージ(五輪公式より)。2枚目は茨城県公式より。

5 26