//=time() ?>
札幌市民ギャラリーの刀剣展示行ってきたよ!!
真っ直ぐな波紋の刀が多分個人的に好きな気がする!!綺麗だった!!
おっきくて反りがついてるのも好きだった!!
これ見て大太刀も見てみたいなーって思った(*´`*)
詳しいことは全然刀知らないけど綺麗でそれぞれ凄い癖が違って面白かった!!
明日開催の公開講座「「伝承 日本の刀剣展」を刀匠と語る」(大阪会場)は当日参加可能です。講師は刀剣商・岩村典久さん、ゲストは刀匠の月山貞伸さんです。室町時代の太刀、刀匠の刀など3振を間近で鑑賞、撮影もできます。ご参加お待ちしています!→https://t.co/hEOMhd3PXu
【間もなく開催 「伝承 日本の刀剣展」を刀匠と語る】
4月に阪急うめだ本店で開催される刀剣展を企画した刀剣商の岩本典久さんが、同展に出展される備前光忠、正宗、堀川国廣など平安から現代までの名刀を解説します。3/24(日)大阪会場のゲストは刀匠の月山貞伸さん。→https://t.co/hEOMhd3PXu
刀匠の皆様
石川県河北郡津幡町の倶利迦羅不動寺 山頂会館にて、10/30〜11/5の期間で刀剣展示会「目で観る刀の教科書展」が開催されます。
真剣少女兼光およぎさんとご縁のある重要美術品「名物 波游ぎ兼光」の展示もございます。#しんけん
https://t.co/0vOJrSGVyF
『京のかたな展』にて刀剣 三日月宗近・五虎退・圧切長谷部が展示されることを記念し、以前刀剣展示記念に描き下ろされた五虎退・へし切長谷部のイラスト、刀剣乱舞二周年を記念した三日月宗近の描き下ろしにアレンジを加えたイラストを京都国立博物館・明治古都館にて展示いたします△△ #刀剣乱舞
「萌えサミット8」&「ニコニコ町会議」周南市開催日は10月8日。
岩国市の岩国美術館で開催される「二次元vs日本刀展」の開催期間中ですね!
どちらも山口県のサブカルな催し!(笑)
去年の「萌えサミット7」の開催日は岩国美術館で開催された「薄桜鬼刀剣録~幕末維新の刀剣展~」最終日でした。
過去、山口県岩国市の岩国美術館でも開催された刀剣展。
2014年「戦国無双の刀剣展」
2016年「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」
2017年「薄桜鬼刀剣録~幕末維新の刀剣展~」
そして、今年2018年9月15日~11月14日に開催される「二次元vs日本刀展」。
城下町岩国で開催される刀剣展 お楽しみください。
山口県、岩国美術館で刀剣展が9/15~11/14開催決定!
岩国美術館は過去3つの刀剣展開催。
2014年「戦国無双の刀剣展」
2016年「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」
2017年「薄桜鬼刀剣録~幕末維新の刀剣展~」
今回の刀剣展は人気作家がデザイン、刀匠が制作した日本刀展示。
「二次元vs日本刀展」。
現在、京都本能寺様で展示していただいている森蘭丸の絵です。
私が少年、もしくは思春期の青年を描くとどうして病んだ目つきになるのだろう・・・(笑)
京都に行かれた際は、是非本能寺様へお立ち寄りください。
#本能寺刀剣展
刀剣展、本日より第3期が始まっています。作例が少ないとされる敦賀盛重の太刀2点(内1点は敦賀市指定文化財)、じっくり見比べて頂けます。そのほか平成25年にご寄贈いただいた安田コレクションの名刀や華麗な拵えを展示しています。