トーハク、国宝と重文がばんばん展示してあり贅沢な空間です。

0 3

「ぼくと初もうで」/『ぼく、オタリーマン。』
よしたに
★単行本第1巻→https://t.co/xbAr3LNriL

8 45

◆ 来年のお正月は「博物館に初もうで」

【年の初めに美しい日本文化を】東京国立博物館は2021年も1月2日より開館予定。来年の干支は「丑(ウシ)」にちなんだ作品の特集や国宝「松林図屛風」もお目見えします。一味違った初もうでを楽しもう|

https://t.co/LmYBt8P7LU

2 4

曇天の朝です、干支展の準備をしながら生駒山麓の池に来たオシドリを描いてます。絵馬も屋根が付き後最後の塗となった。コロナの関係で思うように作品制作も進まない。
今日も川へ。来年の初もうではどんなになうのだろう?

0 0

東京国立博物館で「博物館に初もうで」に行ってきました。子年の企画展示をやってていろいろかわいいんですけど中でもお気に入りの「鼠草子」が!姫に振られてしまった鼠の権頭が猫の御坊に出会って二人で高野山へ旅立つの(*゚∀゚*)鼠の「御坊さま〜!!!」って声が聞こえてきそうな可愛らしさ!

1 11

「ぼくと初もうで」/『ぼく、オタリーマン。』
よしたに
★単行本第1巻→https://t.co/MVzJ3yM0ny

2 9

【もうすぐ発売】1月9日(木)天祢涼さんの神社ミステリー『境内ではお静かに』が発売となります。初もうでに行ったお帰りなどにどうぞ! 読んでくれた人の願いが叶いますように、ささやかですが編集は念を送ります。今年一年、みなさんに幸せが訪れますように。新年最初の読書にいかがでしょうか。

16 31

「きみまいり」
KP彩綾さん、PLあつみさん、くだるさん、私
続けて初もうで行ってきました
リアルでも行ってないけどPCは行くよ
いやあ、やさしいお話しだったな…
そしてみんな優しいな…すき
濃密一日パック、堪能しました
次は夏までお別れ、また会いましょう!

1 4

毎年恒例の東京国立博物館「博物館に初もうで 子・鼠・ねずみ」展に。2日からやってますが今年はずらして4日に。ネズミの作品が少ないのか展示作品は地味めでしたが、常設展も新年にふさわしい展示多かったのでそちらも。1月26日まで。
https://t.co/mqpRwupsyJ

2 2

今年もなんとかなりますように

0 1

ベティアリ初もうで

4 19

あけましておめでとうございます
三人仲良く、初もうでかな



8 24

「博物館に初もうで 子・鼠・ねずみ」https://t.co/IZ8GqX1MhD 毎年お正月恒例すっかり定着した、東京国立博物館の「博物館へ初もうで」今年も2020年も1月2日より開催となります。#トーハク

7 26

しばらく出番のないこっちの4人は、ちょっと遅めの初もうで。

1 5

「博物館に初もうで」@ 東京国立博物館へ。遅れに遅れました。今年初の東博です。特集展示は「イノシシ 勢いのある年に」。さすがに人間とも密接な動物。作品にはこと欠きません。

1 8

ジクサイ描き初め
初もうでーと

84 280

博物館に初もうで/毎年恒例。犬や馬に比べて不利なイノシシだが、トーハクをもってすれば色々ある。摩利支天という仏様は猪に乗っていた。写真は歌麿で団扇が猪。国宝は等伯の松林図屏風で1/14まで。

0 0

昨日、東博で博物館初もうでもしてきた〜お正月らしいものが見れて大変充実した気持ちになりました!
刀は童子切です〜〜今年は実装されるかな☺️

0 2

毎年恒例、トーハク「博物館に初もうで」。観れば観るほど引き込まれる等伯「松林図屏風」。奥行、湿度、空気感、何度見ても見飽きない。見事です。干支にちなんだ特集展示はずうとるびの江藤君が描いたようなヘタウマイノシシ埴輪など。

0 5

きょうはクーちゃんねる民鯖の初もうで企画で、ゆく年くる年してきました!!たのしい!!わーい!!あけおめことよろ!!ご安全に!!!

1 16