//=time() ?>
植物化人間 - じゃこ丼580円|じゃこ https://t.co/gvHnWjBWaq #クロスフォリオ #Xfolio
そういえばこっちに上げてなかった。
3年前に描いた絵です。植物化っていいよね〜
【 #COMITIA149 おしながき】
🌻コミティア149 8/18(日)
🌻東6ホール K-51b 『さかなのマーチ』
コミティア149、スペースいただいてます!
おきがるにお立ち寄りいただけたらうれしいです✨
セット(新刊+文化人魚のキーホルダー)は、のこりあとちょっとです!
ガンダム同士が合体して別のガンダム、「強化人間物語」のガンダム・ディフォルティータNo.6が該当するかもしれないけど、単体ではガンダムではないウェーブライダー(ディフォルティー)とガンダムアイロティアの胴体が合体して完成だからちょっと違うか…。>RT
3.ウーナ(WTRPG10 ファナティックブラッド)
もう1人の始まり
クソガキ系強化人間パイロット…なのですが
もうちょっとメカ戦したかったなぁ
(その分は蒼空世界で大暴れする)
イラスト:たのの様
【8月25日 / AWAKENING POINT VG2024】
新刊「空より高く青より澄んで」(フロイト中心/全年齢対象本)描きおろし部分サンプルです。
解放者ルート後、強化人間フロイトが爆誕する話。
(1/6) ※最下部にアンケート有
(番外編)
TK-441 ガンフレイ
オリジナルのビジュアルノベルに出てくる
コルド共和国所属の戦闘機。人工知能「ニケ」を搭載したテスト用の機体。パイロットは強化人間の「イゼカ」。人工知能を育成、コピーを戦闘機に乗せる計画だったが、撤退の時間稼ぎの為、前線に派遣されることになる。
【戯言】
個人的見解なので悪しからず。
テッカマンは宇宙空間での活動を目的として開発されたシステムを使用する強化人間だと解釈してますので、ブレードのペガス込みのスパロボ参戦は大歓迎なのですが、テッカマン自身がロボでは無いと思うので行き過ぎたアレンジは見解の相違かなぁ…と
スネイルとV.Ⅶの【AC6断末魔うるさセット】。無断撮影とパニックⅦに半ギレしてる所にフロイトが通りかかり「検診の時は何やってもお前は静か」と言われてなぜかイライラ限界値で首席を強化人間弱ビンタしたら頬を押さえて信じられないみたいな目で見るのでペイター君爆笑の回。次席の責任が問われ
プルツーを描くとき「宇宙世紀はもっと強化人間にやさしくなるべきなんだ!」と人類の革新を願いながら描くと100割増しでかわいく描ける気がする。
Art by SunPAY先生(@sunpay_opi)
うちのディアーノチカ・ジェルトワ大尉とソ連陸軍の徽章、士気高揚目的の宣材(?)風に
いわゆる強化人間なので「軍のモノ」感が出るかな、と
相棒の影を背に、戦で汚れた徽章に寄り添い、微笑みながら敬礼するディア姉さん。先生いつも有難うございます! #Skeb
5.ウーナ(WTRPG10 ファナティックブラッド)
イタリア語で『1』(uno)の女性形
作中の意味では
『CAM(人型ロボット兵器)用強化人間第1号』
…要するにC4-621の同類
イタリア語から取ったのは、ストーリーの中核となる兵器や装備がイタリア語由来だったのに合わせたため
イラスト:たのの様
ガンダムSEEDシリーズの
聖女といえば
無私無欲であり、女傑カガリ、
寛容さや思い遣りがあるミリアリア、幼少期から強化人間にされた
悲劇のヒロインですが本来は、純真無垢でシンをアコードから救ったステラですね。
#カガリ・ユラ・アスハ
#ミリアリア・ハウ
#ステラ・ルーシェ
#ガンダムSEED… https://t.co/AqJKvQMJTa
ガンダムSEEDシリーズの
聖女といえば
無私無欲であり、女傑カガリ、寛容さや思い遣りがあるミリアリア、幼少期から強化人間にされて悲劇のヒロインですが本来純真無垢でシンをアコードから救ったステラですね。
#カガリ・ユラ・アスハ
#ミリアリア・ハウ
#ステラ・ルーシェ
#ガンダムSEED… https://t.co/jwsLVIRAxh
自主練ワンドロ。先週のお題が強化人間だったらしいので…特にアイデアが浮かばなかったので剥いときました( ´Д`)y━・~~