//=time() ?>
完成した…かな…!!!
FND出品予定の、十一面観音です!!!!!
十一面であらゆる方向を見守り、人々を救います。
次は入札特典を描きます!💪
あとちょっと頑張るぞ~!!!
「地球外少年少女」は、
「宗像教授異考録」11巻収録の
「避けた仮面」を読んだ直後に鑑賞した事も
あって面白かったです。
世界は11次元で、
ホログラムと似た構造をしており、
無数の世界が並行しているという事を
悟った仏様は、その境地を
十一面観音像で表そうとしたのかも?
って話。
本日より「春日神霊の旅 -常陸から大和へ」展の後期展示がスタートしました。
福知山市威徳寺の指定文化財、十一面観音立像もお目見え。前期展示をご覧になられた方もぜひお越しください。
ご予約はこちらから↓
https://t.co/Y5HzcGfeFb
昨日からの流れで七惑星照応。七観音。
月 …准胝観音
水星…聖観音
金星…如意輪観音
太陽…十一面観音
火星…馬頭観音
木星…千手観音
土星…不空羂索観音
杉本博司とたどる春日神霊の旅。金沢文庫に春日大社ゆかりの宝物が集結|画像ギャラリー 3/18|美術手帖
今回の県立金沢文庫の特別展かなり期待大です!瀬谷氏担当、仏像ファン必見です。ゆかりの寺宝に加え、杉本博司作品、白洲正子旧蔵の十一面観音も出展。 https://t.co/TFGeLyXWbe
#一日一神仏
その1477
十一面観音
はじめてのiPad&ペンでibisで描きました。
娘に教わり教わりw
線画のレイヤー1番上にできない( ´・ω・`)
airdropできない( ´›ω‹`)
娘に教わる歳になってしまったのだなぁ、、と思いましたw
こんばんは
本日は最後にまだ16時30分の閉寺まで1時間程有ったので25年ぶりに奈良市法華寺町に有る法華寺に寄って来ました。
木造十一面観音立像(国宝)
は特に有名です。
木造維摩居士坐像(国宝)
絹本著色阿弥陀三尊及び童子像(国宝)
本堂ほか(重要文化財)
もちろん国宝などは撮影禁止です
山奥は 時折 雪が舞って 寒いです❄
先日 あるお客様が
「近くに寄ったから年末のご挨拶に」って
✨おはぎ✨を持ってお立ち寄りに…😊✨
オトさんと美味しく戴きました🙏✨
今…筆ペンザッと描き練習中✨
「十一面観音様」
何度も描き…線を手に覚え込ませたら…
薄墨の墨絵に仕上げてまいります✨
【本日の仏画紹介】
「薬師三尊十二神将像」(3幅中の1幅)
伝:土佐光茂 筆
室町時代
因幡堂平等寺:蔵
本作は3幅中の1幅であり、中央に薬師如来その左右に日光・月光菩薩ではなく、獅子に乗った文殊菩薩と白鹿に乗った十一面観音を配する
珍しい作例であり興味深い
参照
https://t.co/3Gs04OgQie https://t.co/6ej5jJOwUu