こんな絵描いてます。
よかったら見てやってください✨

”花×古武道”で何となくシリーズっぽくなったんで(あとが続かん😅)固ツイ用に再掲してみました✋


12 219

剣士郎がやってんのは古武道剣術。現代武道の剣道とはだいぶ違う。わりと本当に殺人剣。

2 5

今度日曜から開始するFさんGMのNW2ndの『星を継ぐ者』のPC1立ち絵。日入留 夕くん。

前回PC1(絶望卓)は青年少年してたので、別の方面のを試してみたい感じの、結構な性癖を詰め込んだ優男。
古武道の名家出身で滅法剣道が強い兄がいるとの事。

4 8

Astelix という欧州で人気の古代西洋を舞台にしたコミックのガリア人の主婦達が調理器具持って闘いに飛び出すシーンが好きですね。
古武道なども色んな道具を武器として使うのでヒトの創造性を感じます。そこにワクワクするのかも知れません。

0 0


忍者村企画に応募します。
名前は芹香(せりか)。24歳。
古武道の有段者で、趣味は料理と読書。個人経営の書店あり。
基本穏やかでおっとり。
料理の腕はシェフなみ。

5 21

ハートキャッチプリキュア:
明堂院いつき
実家の古武道を継ぐため、男性のように自分を無理して律している、学校の生徒会長。
文武両道だが、可愛い物好きを抑えており、プリキュアになることで救われるというエピソードがとても好き。

0 3

武闘家用に起こしたドレススアップ
意外にカンフードレス上と古武道着下の相性が良かったので併せました。
残念なのが上下の縁のカラーを合わせるのが片側が艶めき使用不可なので妥協しました。

0 2

はじめまして!絵の動画にイイねありがとうございます😊!昔の質問箱に基づいての質問なんですけど、古武道さんにシバかれてる松永の絵描いてイイすか!?
https://t.co/RtwOBAa9FF

1 0

フリンジに番号をふって向きを確認。
うーん、同じパーツでも傾きが変わるから「重力で向きの変わるパーツ」は無理だな。
となると着物もやっぱり無理だな。立ち姿にあわせて数字の2の前側に着物を垂らすと、古武道構えでは画面奥にひるがえることになる

0 4

令和2年4月19日(日)
平塚八幡宮に於いて勝武館主催の古武道演武会を実施します。
演武流儀は以下の通り

34 46

「エウレカ・サークル」、「と党」、古武道愛好会、早苗十勇士、ボクシング部、お掃除同好会、紅茶研究会、巡回班・お控え方といった団体は「~の秘密!!」に旧版のデータが出ています。追加データ等を知る意味でも基本セットだけでなくサプリメントの復刻も願う所。#hourai2020

2 4

真田紐で柄を巻いた模造刀を製作しました。
伸びにくく堅牢、かつ装飾としても美しく映える真田紐の柄巻は、武道はもちろん芝居、舞台の世界でも注目されるはず!

↓詳細は
https://t.co/vXT1ey3osB





51 99

FF外から失礼します。

古武道はいかがでしょうか?

私は16年前、渋谷でキャッチセールスを「気合術もどき」で撃退しました。
偶然、和泉守兼定の模造刀(袋に入れてあった)を持っていて、私は無言で「なぎなたの八相」に構えて睨み付けたら、奴は慌てて引き下がりました。

https://t.co/dLG4m64mQu

0 0


【青砥 流(17) / 高校2年生】
高校2年生。自分の好きなこと以外は適当で、ほかの人に対しても適当。自分の好きなもの対してはこだわりを持っている
父の後継ぎとして古武道の技術を叩き込まれ、一通りの技術を得ながらも得意とするのは体術と剣術。道場を5度爆破している。

生きたな流よ!

1 9

あと、バトル出るよん。ビッグ ザ 古武道の名で。調子乗ってビッグとかつけちゃいましたね。お恥ずかしい。初登場時の武道感無視がオモロイ。

2 16

藤岡弘さん自身がスーツを着用し、古武道の動きをモチーフとしたポーズを取られている…

17 71

タチエガデキターーッ!!そし円HO1!!
八ツ谷 蜂耶 やつや はちや 高2男!
実家は古武道の道場でしたが戦わなさすぎて勘当されたのでパン屋さんでアルバイトをしています!

5 14

金硬流唐手・沖縄古武術 鋤術 禁武政策を取られた琉球で自衛の手段として南少林寺の影響を受けた武術と琉球唐手とが独自に発展。 鋤術はサトウキビ畑を耕す物をそのまま武器にしたもの。
(第41回古武道大会より・文章は大会プログラムより一部抜粋)

3 6


「古武道家」の精神ガバ女で応募失礼致します……!!審査宜しくお願い致します。不備など有りましたら、何なりとお申し付け下さいませ。
裏シは直ぐに送付させて頂きますね。

3 7

「本日の古武道実技演習は、神速抜刀術です。神速で出来ない学生は、遅速で構いません。足をもう一歩出せる学生は出すように。」

2 22