//=time() ?>
リスナーさんに隠していたことがあります!中には、言った人もいますが、カルアは、昔から言葉が詰まったり、言葉がどもったり、する【吃音症】というものを持っています❗、だけどみんなに一日を頑張れる元気を与えたいと思い配信しています❗これからも仲良くして頂けたら嬉しいですm(*_ _)m
いりるさんちのゼンデくんとニヒルで事前CPを組ませていただきました〜!!
ぜんひるです🐋🐠
2人は幼なじみで、片腕がないニヒルとそれを支える吃音症のゼンデくんのあったかCPです…
「ワンダンス」
吃音症の主人公が、高校入学を機にダンスと出会う話。
声に出せない思いをダンスにぶつける凄く力のこもった作品。ダンスの表現がかなり繊細で、背景のトーンの使い方などが凄く上手い。また、登場人物が全員かっこいい。
@kyomonyu 『ワンダンス』っていうダンス漫画!
人とのコミュニケーションが苦手(吃音症)な主人公がダンスを踊るヒロインと出会って、言葉の要らない表現を知る!みたいな感じで始まる物語や。絵が上手い、動いて見えるし音が聴こえてくる。冗談抜きで1冊5000円でも俺は買います、って作品だから、見てみて。
クリーム系の白髪、青柳色の瞳。
ご存知、合成獣の主人公のひとり、吃音症の【ヤナギ】です。目つきは良くない。
頼りなさげ、自信なさげな態度とは裏腹に、プライドエベレストな二面性の毒舌男です。
端的に表すと「ぼ、ぼぼ、僕なんか…」→「一回でいいから死んでくれない?」です。
①『ワンダンス』珈琲
ダンス漫画。この漫画はまず特徴的なダンス描写が印象的。インクを使った表現がすごくカッコイイ。基本的な舞台は高校のダンス部なのでカッコイイ女の子たちがたくさん出てくる。主人公が吃音症に悩んでるのもポイント。
↓マガポケで試し読みできます
https://t.co/WOB2E2tmIh
英国王のスピーチ(2010)
20世紀初頭、吃音症の英国王が言語聴覚士に心を解きほぐされてスピーチを乗り越えるお話。人に歪められた心は人で癒され解放されていくのですね。王妃役ヘレナボナムカーターさんのトラディショナルなファッションがキレイでした。シンプルなブルーのお帽子〜 #MediBang
志乃ちゃんは自分の名前が言えない
映画、先日ようやく見れました。私自身吃音症(の自覚有)で原作(漫画)は既に見ていました。言えない言葉を別の言葉に置き換えて。当事者じゃなければわからない苦悩だと思います。私は色々つっかえるワードがあります。特に「ありがとう」です。
(1/3)
『ワンダンス(1)』読んだ。周りに合わせがちな少年と言語以外での表現力が豊かな少女を主人公にした高校ダンス部物。コマ送りやカメラワーク、陰影強めな動線表現などを存分に活用したダンスシーンは迫力がある。主人公が吃音症でそれが個性として周りに受け入れられているイーブンな雰囲気も良い。
「ワンダンス」読めた〜!ずっとバスケをやってた吃音症の男子高校生が、ひとりでダンスの練習してる女子に惹かれたのをきっかけにダンス部に入るという話。とにかく絵柄が不思議!どうしてこんなにかっこいいんだろう…。女子めっちゃかわいい!姫カットなのに垢抜けてる!どうして!
今日は スキャットマン・ジョンの誕生日ですね
自身の障害である吃音症を逆手にとって歌った「Scatman」は誰しも聞いたことがあると思いますが
歌詞の翻訳を読んでから聴くとまた別の感動があるのでお勧めです
【躯ちゃんシリーズ】人物紹介③
ミヤくん。吃音症であがり症。発達障害もち。言葉ではうまく表現できないから音楽やってる。気質的にもベースが好き。真面目だけど障害の性質が相まってクズにみられる。
三島由紀夫 #HBD の『金閣寺』を原作に市川崑監督が1958年に映画化した「炎上」約100分https://t.co/DsoStdxDX7原作の観念的美学を外側から肉付けする戦中戦後の敗北の時代背景と名カメラマン宮川一夫によるモノクロの映像美。坊主頭の市川雷蔵が吃音症の翳のある青年を好演し、三島を満足させた傑作✨
チラ裏の空白(スペース)です。新しい記事『ワイ吃音症、大学とかいう環境の変化に適応できる自信がない・・・』続きはこちら。 https://t.co/mincDKXiEj
無事に許可を頂きましたので明日この名刺(?)を首にかけてコトフェス行きます!!もし見かけたら声かけてくだされば挨拶させていただきますので…!
あと本人は吃音症なので多少喋るの遅くてもゆるしてね
明日COMITIA125にサークル参加します。サークル名「チャック全開ノイローゼ」い15aです。出すのは新刊一種「どもる私がコンプレックスを解消できるその日まで」という吃音症エッセイ漫画です。ページ数は340Pで値段は1500円になります。生の吃音症を聞きたくて遊びに来ていただいでも大歓迎です