久しぶりにゆっくりと雲で楽しめました😌
2019/9/1

27 202

吊るし雲見ながら下山とか最高だょ。。。

48 503

猪鼻砦跡なうー!富士山には何重かの笠雲が掛かり、右には大きな吊るし雲があります!

6 13

今朝の富士山八合目。
巨大な吊るし雲と、ご来光が美しく東の空を彩るました。
風は若干強め。お越しの際はお気をつけて下さい。

21 121

本日の

湿度が高いのか、最近毎日のように出ていますね。良いタイミングで撮るのがなかなか難しいです(^^♪

10 73

29日鳴沢7時22℃。気温上昇しそうです。鳴沢、河口湖どこに行っても吊るし雲。良い一日に。大雨被害まだまだ続きそうです。ご無事を祈ります。

9 57

23日鳴沢6時半22℃。雨を呼ぶ笠と吊るし雲。今日の富士五湖地方は強い雨になりそうです。お気をつけて。夏も終わりですね。良い一日に。

90 457

昨年6月の吊るし雲を振り返ってみたら、やはり月末の26日、27日に出現していました。両日とも夜間、月下で撮影していました。7月1日開山直前なので山小屋が点灯していました。今年も、あと少しですね。鳴沢から月下の笠と吊るし雲の富士山。雨なので過去写真を現像してみました。

5 34

じもとPHOTO

「明けの明星と吊るし雲」

先週の撮影から。

2019/3/10

20 138

じもとPHOTO

「吊るし舞う朝」

富士山と吊るし雲に優しい朝の光が差し込むとき。

2019/3/10 撮影

30 236

期待した朝焼けは望めなかったものの、これはこれで未知との遭遇ができたというか。

1 6

吊るし雲見たかったな(T_T)

5 22

2019/3/10 今日の富士山

天気は下り坂。
午前中早い時間帯は、富士山の背後で目まぐるしく変化する吊し雲が見られました。

58 310

6日鳴沢21時半7℃。本降りになってしまいました。夕方、富士山の周囲には、この雨を予感させる笠と巨大な吊るし雲。(富士吉田から)スマホのパノラマで撮ると巨大吊るしが良く分かりますね。

3 28

彩雲化した吊るし雲と出会った。

60 227

今年5月の良い景色。地元にいると分からない程大きな吊るし雲、甲斐市方面にいくと富士山が小さく見えるほど大きな吊るし雲にであえますね。夕焼けは奥河口湖。河口湖は富士山の北側なので夕焼けや朝焼けには不利な位置ですが薄雲がカバーして良い焼けになる時があります。

14 62

今年4月の良い景色。大きな吊るし雲の下でした。4月はあんまり良い景色に出会えませんでした。

6 33

素晴らしい星空と笠雲、吊るし雲が織りなす世界

本日の撮影からです。

この後も続きがありますので、明日以降、お楽しみに。


31 176

きょうの雲はすごかった。おっきなおっきな吊るし雲の端っこだと思うんだけど

0 0

7月の大きい登山は2回。

今年2回目となった富士山登頂と、八ヶ岳の横岳へ。

富士山ではガスにやられながらも、吊るし雲をゲット。

ヤツでは霞が強く富士山はいまいちでしたが、景色は最高でした。

2017/7/21,25撮影

12 93