//=time() ?>
ロシアが検討してた”空中発射ロケット「ポリヨット」”、どっかで見たなと思ったら、旧USEFが国産空中発射ロケット研究(後のALSET)について纏めたレポートhttps://t.co/RKsPwIhiWZの中で紹介されてた海外事例の一つだった。
但し、1段目にNK-43を使ってそうな点以外は大分、設計変更されてるみたい。 https://t.co/4cKbEmEsFP
#ミラナアート
とても先進的で独創的な視点でゴジラ作品を楽しまれるミラナ・ラヴィーナさんを描きました。
今日で国産の実写映画は完走ということでおめでとうございます
https://t.co/OVEThwMQYp
グリッドマンユニバースやガンダムSEED FREEDOM、ブレイバーン、シンデュアリティが大ヒットしたり、尚も人気が衰えないのを見ると、TF国産アニメとSDガンダムフォース、金色のガッシュの令和アニメ化も期待してまう(というか、むしろ来て欲しい)!
#スーパーゲ制デー
和風RPG『風雲帖』ver0.50体験版を公開しました!
https://t.co/eW2btQe4F4
・プレイ想定約3時間
・体験版専用装備でサクサクプレイ
SFC時代の国産RPGをリスペクトした作品です。
和風の世界観をお楽しみください。
※体験版は動画配信NG
※正式版へのデータ引継ぎは未定
言われてみりゃメインでやってるゲーム、国籍的にはよその国のパターン多いな・・・
普通に遊んでてストレスないっていうかやることの焦点がしぼられてるというか・・・
国産も遊んではいるんだけども
最近の小さなイラストは #ミューズ さんのランプライト紙を多く使っています☺️
先日国産の水彩紙の方がなんとなく風邪引きに強い気がする…?とメーカー様に質問した所、船で輸送する過程を経てないぶん海外産より紙の痛みが少ない事はあり得ますね、との事。沢山取り入れていきたい国産水彩紙☺️✨
本日は、国産旅客機『YS-11』の記念日。 昔、某アニメのために起こしたYS-11の設定です。OPにこのYS-11が飛んでます。
国産ウルトラマンは2千才だの2万才だの初期設定がバグってるのが結構足枷になってると思う(最近は息子がよく出てくるけどもう地球の時間軸では計れない)アメコミマンは人間体の体型や年恰好が反映されるシステムらしいのでおじいマンはこうなる。目からウロコのミツウロコ。巨漢マンこないかなw
#みなさんの艦これネタ絵見せてください
国産駆逐編
・放課後釣りするヤツ
・サギリ先生
・江戸川さん
・まりんちゃん
となると新シナリオで実装が来そうな気がしなくもない。日本生まれの、日本調教馬の、父内国産馬の、アメリカG1初制覇。彼女もまた、間違いなく新時代の扉を開いた一頭であると思う。ちなみにアメリカ「重賞」初制覇となると1953年生のハクチカラ(日本史上初の海外重賞でもある)。伝説の領域だ。