//=time() ?>
シネマ・チュプキ・タバタ
「ロング・ウエイ・ノース 地球のてっぺん」
「プリズン・サークル」
「行き止まりの世界に生まれて」
https://t.co/ovdY4DXn3R
シネマ・チュプキ・タバタ
「ロング・ウエイ・ノース 地球のてっぺん」
「プリズン・サークル」
「行き止まりの世界に生まれて」
https://t.co/ovdY4DXn3R
「ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん 」明日の早朝にWOWOWで再放送ありますよー。極地探検もの、海洋冒険もの好きには最高の作品です。
・1/22(金)午前5:15~
・2/7 (日)午前4:00~
https://t.co/8nGPiQd4tk
【今週開幕「フランス映画祭2020 横浜」】
今週12月10日-13日に横浜で開催されるフランス映画祭2020 横浜
注目は『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』のレミ・シャイエ監督の新作『カラミティ(仮)』
https://t.co/9pZDvkBRE8
楽しみ~
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』の作画監督を務めたリアン-チョー・ハンさんは初監督をする日本を舞台とした長編アニメーション『Métaphysique des tubes』の音楽を菅野よう子さんに依頼したいそう。実現に期待しています。※画像2枚目は邦訳版原作本 https://t.co/Gx2yMk0lp1
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』『アヴリルと奇妙な世界』『幸福路のチー』は日本語吹替版も放送してほしい🙏
>特集:世界の秀作アニメーション│WOWOW
https://t.co/bEbQwSKkbO
「ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん」観てきた。
シンプルでありつつ緻密なアニメートに美麗な背景美術、そして思いの外熱い面もあるストーリーと、劇場通いも慎重にならざるを得ない中観に行って本当に良かったと思える一作でした。
さぁ次は4K版AKIRAだ…
明日20日より❗ 名古屋シネマテークの特集上映「ゴールデンアニメーションズ」☞https://t.co/CDIDkz1ewf
『白蛇:縁起』『羅小黒戦記』『ディリリとパリの時間旅行』『ブレッドウィナー』『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』『ホフマニアダ ホフマンの物語』を順次上映‼️ お見逃し無く💦
名古屋シネマテークが営業を再開🎉 5月20日より特集上映「ゴールデンアニメーションズ」で『白蛇:縁起』『羅小黒戦記』『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』『ホフマニアダ ホフマンの物語』『ディリリとパリの時間旅行』『ブレッドウィナー』を上映❗お見逃し無く‼️
https://t.co/CDIDkz1ewf
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』で作画監督を務め、アメリー・ノートンの小説『チューブな形而上学』のアニメ映画化で初監督をするリアン – チョー・ハン氏のインタビュー記事(仏語)☞https://t.co/VneRmoNYbv
宮崎駿、高畑勲監督の作品を引用して本作の方向性を語っているのが興味深い。
4月25日(土)から5月1日(金)まで、名古屋シネマテークの特集上映「ゴールデンアニメーションズ」で『白蛇:縁起』『羅小黒戦記』『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』『ホフマニアダ ホフマンの物語』『ディリリとパリの時間旅行』『ブレッドウィナー』を上映‼️
https://t.co/aGvw7aeO5e
3/13(金)-19(木)
@フォーラム仙台
Fukushima50(フクシマフィフティ)
ジュディ 虹の彼方に
パラサイト 半地下の家族
名もなき生涯
淪落の人
あなたを、想う。
男はつらいよ お帰り 寅さん
ロングウェイノース 地球のてっぺん
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』のレミ・シャイエ監督の新作『Calamity, une enfance de Martha Jane Cannary(Calamity A Childhood of Martha Jane Cannary)』に関する監督とプロデューサーのインタビュー記事☞https://t.co/fq8r6SBgIQ
今年の後半にフランスでの公開を予定とのこと。
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』の作画監督を務めたリアン-チョー・ハンが監督をする長編企画『The Character of Rain』が3月のフランスでのピッチイベントCartoon Movieに出品☞https://t.co/bnLgjMlr9O
原作はアメリー・ノートンの『チューブな形而上学』☞https://t.co/QNiDbIl9Ut
宣伝します📣
恵比寿ガーデンシネマで上映中の『ブレッドウィナー』は1月下旬より名古屋や大阪で上映開始☞https://t.co/CnIWVkxJ6i
『幸福路のチー』https://t.co/jiAm45GvcIや『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』https://t.co/IRo0u6EqYNともどもよろしくお願いいたします🙇
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』写真美術館ホール凱旋上映でやっと見れた。色彩設計と作画が本当に素晴らしくて(3Dアニメを2D化する2Dセルルックの手法)映像だけでウルッとなってしまうタイプ。仕方ない事だと思いつつロシア舞台なのに仏語だから吹き替え版で見れば良かったかと後で思った
個人的には「羅小黒戦記」「ブレッドウィナー」の吹き替え版が見たいですね。
「ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん」の吹き替え版は、日本側の声優チョイス・演技が見事で、字幕版と比べて全く違和感を覚えなかったんですよ。
人材豊富な日本声優界には必ず「打ってつけ」な人が居る筈…。