481体目 ゴロズ
卵のような鋼の外殻が特徴的な悪魔。もともと転がることしかできない弱いただの小悪魔だったが、人間の開発した最新のロボットの外郭を手に入れたことで強い悪魔へと生まれ変わった。鋼のボディで転がることでどんな岩も砕くことができる。

1 14

ルチル連載の「涯外殻の番人」、コミックス発売3月24日決定! 星野リリィ先生8年ぶりの最新コミックスです!

46 143

アモービス
闇のアーゴンにおける惑星エネルギーの守護者。固い岩盤を容易く掘り進む頑丈な体を持ち、ダークスフィアからエネルギーを吸収する事で強力な外殻を纏うフェイサーアモービスに変化する。殻自体は破壊出来るが致命傷を負わせるには体内でボムを仕掛けるしかない。勇気を出して飛び込もう。

2 27

外殻描いてから肉埋めする方がなんか線が上手に描けてるような…気がする…?

1 48

妖精ちゃんの進捗。
天使っぽい部分は外殻&擬態で、はみ出てるデロっとしたグロい方が本体
殻の方の表情もちゃんと動かせる

1 7

1枚目の画像は女神化する以前のバージョンで、下半身はもう全部壊れて消えてる。脊椎コードも外殻(背骨パーツ)が破損し、ほぼ死んだと言ってもいい状態だった。
女神化したVT2013に下半身がないのはこのため。

0 2

仮面ライダーアギト シャイニングフォーム

登場作品:仮面ライダーアギト
変身アイテム:オルタリング
変身者:津上翔一

バーニングフォームが太陽光エネルギーを取り込むことで外殻が割れ出現する最強形態。
パンチ力以外の全スペックが全フォーム中最高の数値を誇っている。

演:賀集利樹
SA:高岩成二

8 36

今更だけど、永野メカの何が好きかって言うと、なんと言ってもあの目。
フェイスの目の部分になるスリットの奥から睨みつけて来るようなあの眼球。
外殻の内側にもう一つの存在が想像できる。
他のロボットには無いそんな格好良さにやられてしまった。
同じだよって人は手を挙げてっ🤚

181 1056


ケセドのHP値 insane参照(6400000)

←本体露出ダメージ9倍(実質710000)
外殻閉鎖ダメージ通常(実質57600000)→

0 3

【📢部長お迎え速報!✨】

🍩 Daily life in donuts May.24

不思議なマスクの外殻温が上昇し、断片化が始まった部長。コチラの部長を、Kome-Tubuさん にお迎え頂きました!🔥🔥

ありがとうございます!✨✨

部長から始まる拡張性の薬「🧪X-Potion」をお送り致します!✨

0 11

https://t.co/iBQP1i1Xts
「転生聖女は友情エンドを目指す! ~腐女子なのに乙女ゲームの世界に転生しちゃいましたが親友キャラとイチャイチャ百合しながら悪役令嬢と派閥抗争してます~」更新しました!

第839話 スラムは外殻街と言うらしい(小指視点)
>スラムぶらぶら旅

7 11

【Kaiju on the Earth最新作】群体怪獣クアント 各形態情報

100体結合
通称:ガーディアン
頭頂高:70m

通常兵器では破壊不可能なほどの外殻を持つ防御特化型の形態。常に他のクアントを庇うように行動し、巨体と怪力による「破壊的防御」もおこなう。

↓先行予約受付中
https://t.co/xEutEUrvk6

10 22

アネジェクト2がついに壊れた。
修理見積もり出したら、外殻が割れ内部浸水しちゃってかなり取っ替える。とのこと
売り出したばかりセールで11万で買ったのに、
修理費用が14万!

他にオーラスター2台あるし今はドクター2人だし・・・
さよなら・・・

ディーラーがデンタペンはおすすめしないって🤣

0 13


炎とはがねタイプのクラムドマフォクシーかきあげました!鎧となっている顔の外殻は開閉可能です。 https://t.co/27rI54CYE2

0 4

こいつが要塞外殻ダァ!

0 1

今日はスペースビーストから、 頑丈な外殻と多彩な攻撃技を秘めるグランテラを掲載
相対する青きネクサスは初陣!黒幕の接近、新たな適応者…加速する物語を飾ったグランテラの活躍も是非ご覧下さい。

15 37

【毎日エネミーVol.02】54

『オドク』

ーー概要ーー
光を駆使して敵を翻弄する犬。
光の影響を受けないためにいつしか一つ目となり、岩から身を守るために外殻が生えている。
ーーーーーー

3 17


投影外殻 “ベーオウルフ”🐺⚔️

34 158

肩肘張らずに楽しみながら複雑な歴史の外殻をなぞりつつ当時の空気感を味わう。

これぞ安彦良和歴史作品の醍醐味。

6 28

56年前の8月28日(日曜日)

第7話「バラージの青い石」放送
磁力怪獣 登場

アリジゴクとカブトムシ、クワガタをデザインモチーフにし、サラッとスぺシウム光線を外殻で平然と受け止める防御力、『ノアの伝説』も相まり、魅力溢れる昆虫怪獣の代表格。

10 45