インド大映画祭@ケイズシネマで上映の4作品
・若き獅子
・スルターン
・マンデラ
・カルナン
を全部観た人になったんだけど、全部面白いです。明日はスルターン! 何回観ても良い!

6 21

🎨展示情報一部解禁🎨
では
①4つのオリジナル曲
②壁面投影による超巨大映像作品
③各楽曲をテーマにした立体作品
④VTuberを題材にした漫画
など他にも多数の展示を行います‼

今後も随時情報を更新していきますのでお楽しみに✨👀

▼公式HP
https://t.co/jBOMIche7K https://t.co/uA9FfZpMOs

168 318


「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」
1967年/日本(大映)
監督/湯浅憲明
※感想はリプライ欄に続きます。

42 89

【大映通り商店街から歩いて行けるスポット】

・帷子ノ辻(徒歩すぐ)
妖怪尻目の出没地。檀林皇后の逸話もあり。

・大酒神社(徒歩五分)
秦氏由来の鎮守社。祭神は秦の始皇帝!

・蛇塚古墳(徒歩八分)
府下最大の古墳。石室見学は要予約。

・蚕ノ社(徒歩十分)
世にも珍しい三本鳥居。 https://t.co/aFABm0P5T4

21 74

1/21~2/3インド大映画祭inケイズシネマ!全日10:00スタート。あなたはどの作品からご覧になりますか?1/21・1/22は昨年から気をよくして木に登り続けていたおサルがご挨拶に下りて参ります

13 32

1/21~2/3インド大映画祭inケイズシネマ!全日10:00スタート,1/21若き獅子 1/22スルターン 1/23マンデラ 1/24カルナン 1/25若き獅子 1/26スルターン 1/27若き獅子 1/28マンデラ 1/29若き獅子 1/30カルナン 1/31若き獅子 2/1スルターン 2/2若き獅子 2/3マンデラ

10 29

角川シネマ有楽町に来館。これから大映4K映画祭関連企画 「Road to the Masterpieces」より『緑の小筺』(1947)を観ます。

1 5

明けましておめでとうございます。
今年一番最初にやったことは、1月20日頃に発売予定の『大映映画おしゃれ手帖』の予約でした。
今年もよろしくお願いします。

0 9

1/21(土)~2/3(金)インド大映画祭inケイズシネマ上映作『マンデラ』は社会派コメディと申しましても堅苦しい作品ではありません.異母兄弟が出馬して1票を争いますが,その選挙運動の過激さやお粗末さにひきかえ真の政治家とは意外にも…脚本がホントに素晴らしい!#インド大映画祭

9 17

㊗️開催記念
大映4K映画祭


「大映映画おしゃれ手帖」
より
発売決定🎊


📢#イラスト&#コラム 全描き下ろし!

イラストレーター ・ が、
「可愛い!」「ステキ!」と思った
映画のポイントを描いた
シネマコラム集🎈

📗発売日など詳細👇
https://t.co/dbBX2SAo3x

12 40

2023年1月21日~2月3日インド大映画祭IDE inケイズシネマ.上映作②”マンデラ”トイレさえない小さな村スーランディに住む床屋マンデラは低カーストに属していた。教養がなく文盲の彼は見下されても平然としていたが村の選挙に巻き込まれ…

6 10

~12/30第4回インド大映画祭IDEinシネ・ヌーヴォ,明日12/17(土)①17:20~"ヴィクラムとヴェーダ-Vikram Vedha② 20:20~” 野獣一匹Ⅱ-Ek Villain Returns"話題作と衝撃枠の組み合わせ!①は窓口販売のみ,ご注意下さい.明日はよい日に違いありません! 楽しみですね

7 12

12/10(土)より開催【第4回インド大映画祭2022】日本初上陸作4作を含む全8作を一挙上映!映画大国インドの圧倒的パワーを感じてください!上映作品、スケジュール詳細はこちら→
https://t.co/MqMlBkMJyZ

27 39

12月になりましたね…
ということはいよいよ日本の映画館でヒンディー版『Vikram Vedha』( 邦題:ヴィクラムとヴェーダ )が観れるということです
は第4回 大阪会場シネ・ヌーヴォよりスタートです!!
他地域での上映は主催者様の報を待ちましょう…

26 61

旧大映(現:KADOKAWA)が製作したシリーズの中では、ギャオスと並ぶくらい人気ですよギロン(*^^*)

私は2作目『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』推しですが(^^;

0 1

ガメラのイラストがあしらわれた、角川大映撮影所の手拭い。
・・・覚えがないんですよ。
販売状態のままビニール袋に入ってました。
心当たりがあるとすれば高円寺での上映イベントで、どなたかがお土産として密かに僕のバッグに入れてくださったのか??
御礼を申し上げたいので、御連絡ください🙇

6 54

赤い制服とダンプヒップバンプの2本は末期大映ハレンチ時代に生まれた快作コメディかと思います。KADOKAWA様、お洒落なパッケージ&南美川さんのコメンタリー込みでのソフト化を是非とも…

https://t.co/tYW5OIXh8d

2 23


「大魔神怒る」
1966年/日本(大映)
監督/三隅研次
特撮時代劇ですが、だいぶ広義のSF…ということでご容赦ください!
※感想はリプライ欄に続きます。

24 49

やっぱし大映ビデオ版のマイティレディが好き

記憶描きなので細かいツッコミ無しね😉

2 13