「快楽の動作をつづけながら形而上学について考えること、精神の機能に熱中すること・・」この冒頭からの一節は強烈で、しばらく暗誦してた。まるで古典のように。
 『われらの時代』大江健三郎

0 8

大江健三郎の同名小説を義兄である伊丹十三が監督・脚本

健三郎の長男・大江光(渡部篤郎演じる“イーヨー”)の作曲した音楽を使用

伊丹監督作の中でも異色な映画だが、渡部篤郎にとっても大きな転機となった作品で、佐伯日菜子、山崎努、宮本信子、緒川たまきとキャストも豪華
今井雅之の怪演も見所

2 39

【なつかしい一冊】加藤陽子さん選/大江健三郎さん著『見るまえに跳べ』(新潮文庫)
<今回読み返し、跳べない「ぼく」を描きながらも、作家は跳べと叫んでいたと改めてわかる。大江も後に語っている。難しい選択を迫られれば自分は難しい方を選ぶと>
https://t.co/jGZZAEbAe0

11 21


大江健三郎
大江健三郎は現代日本文学の頂点に立つ1人とも言われる小説家である
芥川賞をはじめとする数々の文学賞を受賞し1994年にはノーベル文学賞を受賞している
ちなみに「大工」という地名は茨城県や山梨県、静岡県などにある

1 21

【今日は誰の誕生日】
本日誕生日🎂🎉🎊を迎えられた方々(敬称略) ○は写真
大友宗麟
○徳川家康
池田輝政
F.シューベルト
○J.ロビンソン
大江健三郎
石津洋介
I.バウアー
鈴木宗男
石野真子
松井一郎
○真矢みき
石黒賢
片山晋呉
○香取慎吾
安藤なつ
薮宏太

等々です
㊗️皆様おめとうございます😊

4 15

「大江健三郎全小説」講談社刊(2018/7〜2019/9)は、つまり、平成最後の年に大江元年が接続されたのである。

0 0

《平成最後のメガネクイズ》
Q2:【平成6年】『ノーベル文学賞』大江健三郎氏がかけていためがねはどっち?

0 5

2011年3月11日以後も、ただネットワークに献身するだけに暮れた日本社会。

「今度こそ本当に、ようやく、大江健三郎は創作生活と決別することができたのだった。」(尾崎真理子)

0 0

山城むつみ「追憶と反復—大江健三郎『取り替え子 チェンジリング』を読む」(群像2001/03)に大変重要なことが書かれていた。たぶん単行本になっていない。コピーはとったが見つからない。

0 0

知らない人に変なタイトルつけられてたので解説

大江健三郎の『死者の奢り』の中の一文から着想を得た絵で、元の文を少し改変し「死を始めたモノたち」と題名付けました

8 29

うろ覚えカルタ。大江健三郎。
全然似てないと思う。

0 0