# gooska


昔はセヌリエの水彩紙を使っていたんですが、廃番になってしまった(もう結構前ですが)ので最近は専らホワイトワトソン。

3 13


版権だけどホワイトワトソン!
たまに水弾かれるけど、他はもう最高です。なんでも許してくれる感がすき…(ほぼベタ塗りだけど)

4 27

これを自分でもやりたいと思ったけど適当に紙を使いすぎてあんまり覚えてなかった…(こんどからメモしとこ)このまえ描いたこれはウォーターフォードです

1 10


いろんな水彩紙を使っては、結局ホワイトワトソンに帰ってくる。

2 14


ウォーターフォード、選んだ理由は名前が格好良かったから(実話)。強度があり、絵の具の馴染みも良いです。

2 10


①②ウォーターフォード:使用率NO.1ですとても好き。優しい雰囲気な色味にまとめてくれますし厚手なので色の重ねに強い…最高…
③ワトソン:背景がっつり入れない絵の時に使ってました
④マーメイド:初めて使用した子です発色が強いイメージです*

31 173


人のが気になりすぎる!素敵タグー!!
1〜3がウォーターフォード中目、4のみホワイトワトソン中目。
最近はずっとウォーターフォード愛用してます。

8 19

この辺りはホワイトワトソンを使って描きました💪
やっぱりちゃんと水張りすると描きやすいのと、水彩境界が出やすい紙なのかなと感じました〜
結局いつも画用紙の厚口に落ち着きがちです😇

7 27


水彩境界と不規則な滲みで遊びたいときは、最近はマットサンダース紙に出張ってもらってます。紙肌や広がり方はケントっぽい、だけど乾きが早くて定着もする不思議な紙で好きです。

10 43


今年の夏からランプライト。
使い出したその日から使いやすさに感動!滲みも綺麗に出来るし重ねられるし、消せる!これから暫く使うと思います。

4 9



●1枚目…アルシュ
●2枚目…ホワイトワトソン
●3,4枚目…アルビレオ

それぞれに特徴がありますが
このみっつはすごく
自分にあってるなと感じます◎

普段から重宝して
ものすごくよく使うのは
ワトソン、ホワイトワトソン!

10 58


夜じゃないけど!
水彩用画用紙のあと使ってたのがワトソン。ホワイトよりも普通の物の方が色が好み。今も気軽に描きたい時時々使う。昨年の雨展からはコットマン。ワトソンより綺麗発色が綺麗で重ねても色が溶け出してこないのが嬉しい。

5 13


ウォーターフォード・ホワイト
水をバッシャバッシャ使っても、いくら色を重ねてもへっちゃら! そしてこの発色と滲み方が大好きです。

0 6



昨年初めて使って好きになったのがランプライト紙。水を紙にたっぷり含ませないとはじくけど、発色がよくて、絵の具が滲みこむというより 紙の上にのっかってる感じが好きです。
F6サイズ/ブロックタイプを持っているので、大きい絵によく使っています…

7 48



今みたいに描き始めた頃はずっとアルビレオ紙でした。水彩境界でやすいけど、手触りとか割と重ね塗りにも強い気がします。
最近色々使ってみてるけど、水彩紙の種類を知らなかった学生の頃から使っているので、何だか安心する紙です…

7 29


実はデジタルでスマン(;一_一)
ちょっと水彩っぽいかなぁ〜って

0 19


絵の具のノリがいい程よい硬さのラングドンプレステージ✨✨

0 11


ウォーターフォードホワイト中目
何が違うのかわかんないけど、描きやすい。にじみの具合とか、絵の具が定着して重ね塗りもできるのに、ある程度修正もきく。

2 5



アルシュとウォーターフォード!
基本荒目でしたが、最近細目も使うようになってきました!(細目は3枚目左と4枚目!)

8 68

マーメイドリップル紙

加工かけちゃってるのもありますが…!私のお気に入りです〜!

0 9