好きな版画作家 ムンク、モランディ
好きな画家 安藤正子、カラヴァッジョ
好きな小説家 星新一、川上弘美
好きなイラストレーター 佐々木マキ

急に好きな〇〇は?って聞かれる度に超テンパるのでメモ。
(1枚目モランディ、2枚目安藤正子、3枚目カラヴァッジョ、4枚目佐々木マキ)

0 9

私の好きな画家マルク•シャガール
高校の時に美術を専攻して初めて模写したのがこの「私と村」
独創的な色使いと見る人によっては恐ろしさもある構造。キュビスム技法を使って描かれた作品。
私はこの作品が大好き!
村全体が華やかで賑やかな雰囲気と、人々が平和に暮らしている様子が何とも言えない

0 11


好きな画家さんの絵をモチーフにしてみたりとなかなかに惑いの月でやんした。

5 19


廻りに2人目参加させていただきます!
赤色大好きな画家の男です🐙
どうぞよろしくお願いします~

19 44

エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナーの方の油彩。捕色をうまく使ってガッツリ描かれている作品群。面白いことにこちらのキルヒナーの描く人間像は全て口を閉じている。美術史には載らない画家だけど、一癖あって大好きな画家だった。

0 0

9/1は米国のイラストレーター、エリザベス・シッペン・グリーン(1871-1954)の誕生日。
ジェシー・ウィルコックス・スミスらと共同生活をし、一緒に仕事をしていく中で、時にその作風はスミスに酷似(共同制作で敢えてしていることも)、彼女ほど広く知られてはいない印象もありますが、好きな画家です。

16 65

好きな画家軍団に人物担当と背景担当で任せるのがシンプルに最強かもしれん

0 4

初めて人に頼んで似顔絵描いてもらった!!
大好きな画家のNonchiさん!
みんなもフォローよろしくね!!

https://t.co/roF5CJmQsi

2 8

好きな画家さんが企画していたので参加します!
サンブレイクで懐かしいエスピナスに再会できたのが一番の思い出です!
最初寝てるの本当に可愛いんだよねぇ💕
BGMも懐かしいくて嬉しいよー🎵

 

3 26


フィンセント・ファン・ゴッホ
オディロン・ルドン①
グスタフ・クリムト②
フェリックス・ヴァロットン
ピエール・ボナール
モーリス・ドニ
ヴィルヘルム・ハマスホイ③
ジョン・コンスタブル④
ウィリアム・ターナー
カラヴァッジォ
バルテュス
クロード・モネ

0 3



ダリ
モネ
ピサロ
モロー
マグリット
デルヴォー
ルノワール
東山魁夷
カラヴァッジョ
ゴッドワード

エキセントリック過ぎず鑑賞者が想像する余白をきちんと残してくれている絵が好き

2 102

Midjourneyで好きな画家の名前を入れてそれっぽく描いてもらうのいいなと思って、永遠の推し画家であるマグリットの名前+猫とかにしてみた。めちゃくちゃそれっぽくてわろてる。

0 2

AIに好きな画家の作風でエミヤ描いてって頼んだら言わんとしてることだけ分かって笑った

17 61

知識は乏しいですが、音楽や美術などに子供の頃から興味を持っていた私の大好きな画家パウル・クレー。
11歳でベルンのオーケストラに籍を置き、古典的なものから現代音楽まで幅広く学んだパウル・クレーの音楽を絵に表した作品です。また作品名にも音楽用語が使われています。

13 101


サイバーパンク、古代エジプト、ホラー、kawaiiも好きな画家兼モデル兼被写体。最近は和風も好き。サイボーグになりたい派手髪&首にピアスの人。タトゥー近々入れる予定。特に好きなキャラはDQ11のホメロスと呪術廻戦の夏油傑、KHのサイクスです💙

1 14

ウワサの 、当工房でも遊び始めてみました。

の黒猫。
佐伯祐三タッチだ……! 特にそうしてほしいと指示したわけではないのですが、入れてくれとお願いしたパーツが佐伯祐三的だったかな。(大好きな画家の一人です)

1 13

カロ姐の一番好きな画家エゴン・シーレの回顧展が30年ぶりに日本で行われるそうよ〜❣️
六本木のアリス展も冨樫義博展もあるし色々楽しみ楽しみ❤️

0 6

Immersive Musiumで開催されている印象派の没入型美術展最高でした、、、
モネやルノワールなど大好きな画家たちの世界に浸ることができたとっても素敵な時間でした💐
(写真では伝えきれない壮大さ🥹)

0 11

はぴば~☺️🎉

好きな画家の絵と好きなおっさんたちの共演。
二枚目は元ネタ?の絵。マるくシャガーるの「まちのうえで」。シャガーるの絵の二人は20代と若くて、時代背景も多分あって不安そうな顔だけど、おっさんたちは色々乗り越えた後なので、笑ってほしかった。ずっと幸せでいてほしい。続く↓

3 16

本日7/2は、岡鹿之助の誕生日!
洋画家の中でも、特に好きな画家
アーティゾン美術館で見た
《セーヌ河畔》(1927)
戦前、パリで描いた作品
端々から、アンリ・ルソーの雰囲気が感じられる
特に釣り人はルソー作品からやってきたよう
背景のカラフルな家々がお気に入り

1 28