//=time() ?>
短歌って季語いらないし詠めそうで終わり七七間延びするよね
#短歌 #illustration #オリジナルイラスト
いつもの川柳や都々逸のクセで最後「間延びする」で決まったと思ったら五文字で💦慌てて二文字「よね」を付け足して見事に間延びするという😅初めての短歌🎶
久方ぶりに立ち絵を描き起こしました!
牧羊犬刑事の夏月清弘(28♂)です。
名前は季語から、夏月(月涼し)清(く)弘(がる)で作りました。塗ったらイメージが温州みかんになりました…おかしい…柑橘美味しい。
着やせするタイプぽいので、どこかで剥いた絵も描いてみたいです!!!!!!!!!!!
オリジナル登山漫画。
意図的に植えているのか?と思うぐらい茶花や季語に使われる草花だらけだった。低山。ありふれているからこそお約束(当時多くの人がわかるもの)として通用するから季語とかで使われたのかな。
季語にしばられたくないから俳句じゃなくて川柳💙短歌の31文字だとちと多いから26文字の都々逸(五字冠りだと31だけど)💜ただ短歌も季語なしでOKなのでね…でも5文字多いとその分余計なことを言いそうな気もして🤭
昨年11月に作った雨さんの季語ですてっかーを再びネットプリント登録してもらえないだろうかとお声がけいただいたので先ほど登録してきました お手元に欲しい方はどうぞ☔️