次の絵。3月5日はインスタントラーメンの父、安藤百福さんの日とのことで、チキンラーメンな感じで。
巫女の日よりもラーメンだよ。
 

5 71

こんばんは☺️✨
悔やんでも良いし落ち込んでも良いさ。そして十分に凹んだら、後はノウハウ構築の時間です。考えよう。今日の失敗は、未来の大失敗を起こさない為に敢えて起こしたものか、未来の大成功の為のヒントに、出会えたかのどちらかだからね😌

3 32

おはよやで!今日3月5日はカップラーメン創設者の安藤百福さんの日!日本のトップ ビジネスマンとして真っ先に名前が挙がる人のひとり!色々勉強したやでー。

★プレゼント企画は今日まで!★
新作ジャージのプレゼント企画、ぜひご参加くださいやでー!

https://t.co/Owx5ZqkXkG

5 15

おはようございます🐔🐣☀
金曜日の朝は雲がもくもく︎︎☁*°夜は雨らしい☔3月5日は啓蟄☀︎☁︎︎☔︎
ミスコンの日👯‍♀️安藤百福の日🐤🍜スチュワーデスの日✈️サンゴの日🔴巫女の日⛩です。僕はドジでノロマな亀でも1歩ずつしっかり歩きたい👣皆様にとって素敵な金曜日となりますように🌈🌈🌈🌈🌈🌈

8 78

とんでもねぇデザインのホームページの片隅に創始者の安藤百福氏が実写でいるの面白いな。

0 0

安藤百福が逆転の発想と言い
みうらじゅんが自分なくしと言い
愛猫家が「猫様の下僕」と言う。

本当にそんな感覚で、
僕はトタン君に飼われていると
思っていますよ😂笑
漫画もその逆転感覚ですよね♨️
トタン店主は果たして
どんな性格なのでしょうか🐈
(絵はいただいた企画書の1コマ)

4 41


即席めんの発想に
たどり着くには
48年間の人生が必要だった
過去の出来事の一つ一つが
現在の仕事に
見えない糸で繋がっている



1 17



関西人(大阪人)の「いらち」が生んだトレンド

「インスタントラーメン」
1958年、安藤百福が大阪府で完成。

「回転寿司」
1958年、東大阪の元禄寿司が1号店を開店。

「動く歩道」
1970年の大阪万博が初。

「レトルトカレー」
1968年、大塚食品が「ボンカレー」を阪神地区で発売。

0 2

鬼畜島スピンオフ
【臓物島】52話更新🐷
https://t.co/APxLNx7h55

落とし穴は賛辞の中にある
  安藤百福

『臓物島④巻』🐷明日発売!

19 54

本日は、 ということですが、世界初のカップめん「カップヌードル」などを発明された方の誕生日です!なっちゃんはカップヌードルといえば、カレー派ですが、みなさんは何派ですか?(*'ω'*)💕

12 46

ありがとう60周年!さきほどご紹介したムービーにも登場した即席麺発明者・安藤百福のイラスト入り日清食品60周年記念カップヌードルが新発売!世界的に有名な漫画家・岡崎能士氏により、当社創業者がハードボイルドな姿に。

287 527