3月21日発売『MC☆あくしず Vol.56』
ビスマルクさん&特集トビラ
描かせていただいております。
「戦乙女のほぼ世界戦史?」は宗教改革。
花粉と戦いながらも全部楽しく描きました。
どうぞよろしくお願いします!
https://t.co/ne2qbaAlf8

21 35

宗教改革の嵐が吹き荒れ、カトリック勢力とプロテスタント諸侯が凄惨な死闘を繰り広げる神聖ローマ帝国の、プロテスタント側の城に、味方であるオランダから一人の東洋人の傭兵「イサック」がやってくるところから物語はスタートする。
カトリック陣営であるスペイン軍が攻め込んでくるので(続く

3 8

光を導いた聖女ユリア

27歳独身

セリス王の治めるグランベル王国、その聖都バーハラにあるグランベル国教会の司祭を務めている

セリス王がまず乗り出したのは宗教改革で、ロプト教の者も分け隔てなく住める国を創る為には光と闇の血を引くユリアが象徴としても必要だったのである

1 29

1月31日 宗教改革指導者 逝去(1496-1561)
カトリックの司祭でしたが、聖餐の教理に抱いた疑問から始まって幼児洗礼の否定に至り、カトリック教会を離れて に合流し、メノー派(#メノナイト)を形成しました。グレースチャペルはメノナイトの教会です。

8 16

ドイツでは、家の中に常緑樹を置くという冬の伝統に、16世紀のプロテスタントの宗教改革者であるマルティン・ルターが新しい意味を加えた。木の枝にキャンドルを置いたのだ。彼は子供たちに、この明かりは、キリストが生まれた日のベツレヘムの夜空を表していると説明した。

3 3

資本主義の生みの親のカルバン。宗教改革でスイスで「決定論」を唱えた仏人です。そこから資本主義の精神が生まれたとマックスウェーバーは言っています。最後の審判で永遠の生命を得る人は最初から決まっているという考え。このカルバニズムが利潤肯定の資本主義の市民社会の道徳の根幹です。不寛容。

0 1

うちのこのエノクはプロテスタントのクリスチャン(改革派)だから「今日なんの日?」って聞かれたら「宗教改革記念日!」って答える 間違いない

3 8

今日は  ですね。
プロテスタントのクリスチャンしか覚えていない、どマイナーな記念日ですが、偉大な一歩なので、ハロウィンにプロテストして、こう呼んだらパリピにも流行るかもしれません。
「ハッピー・マルティン❗️」

※イラストは、マルティン・ルターの仮装です。

10 24

元ネタの認知度が低そうなVV級ハロウィン(今日は宗教改革記念日なのです…!)

16 34

2010 Ministry1周年
2011 第1回
2012 『ふしキリ』新書大賞
2013 大学で初講演
2014 「バイブルハンター」発売
2015 「ピューリたん」連載開始
2016  バズる
2017 第1回 新人賞
2018 『宗教改革2.0へ』
2019 Ministryリニューアル

4 21

神父と悪魔逆だったらいいな〜と思ったんですよね(2年前に)
神職の堕落に対して宗教改革起こす妄想したんですよ

23 96

買えば罪が許されるとかいうソシャゲもびっくりの教会による贖宥状販売を稀代の同人活動家ルターが批判して始まった宗教改革は、ドイツのヴィッテンベルクから急速に全ヨーロッパに拡大したのだ。その拡大には、世界史の教科書でも言われているように活版印刷が重要な役割を果たしていたのだ。
(1/8)

100 201

おはようございます✨

今日は宗教改革記念日ですね。
10月の最後の日、神様の祝福が豊かにありますように✨😊✨

3 6

ザビエルらは東アジアで宗教改革への巻き返しを図る
太閤殿下は長崎の教会領を没収し大名の入信を許可制に
スペインから独立した新教国オランダや国教会を樹立し無敵艦隊を破ったイギリスも東アジアへ
徳川は布教ではなく職業への専心こそ救済とする新教国オランダとの貿易を確保しカトリック国を排除

1 5

【宣伝】双葉社「月刊アクション」にて『乙女戦争(ディーヴチー・ヴァールカ)』連載中&単行本1~9巻発売中です!
火薬革命と宗教改革の先駆けとなった15世紀中欧のフス戦争と、その渦中を生き抜く少女シャールカの物語。https://t.co/Qe44nQ3EV5
試し読みはニコニコ静画でhttps://t.co/wV2PS6MVlS

58 50

去年の絵ですが今年が宗教改革500周年なので若干修正加えて再掲。

119 276


年始の色鉛筆、夏場のデジタルと筆ペン、宗教改革記念日の水彩色鉛筆。大して進歩は見えない…

1 16

【Ministry】11月発売のミニストリー第35号。特集「結婚をどうする?」は、100人アンケートに寄せられた既婚者・未婚者クリスチャンの本音が満載。実録ルポ「汗と涙の婚活日記」も必読。「ハタから」は昨年行われた内田樹さん×釈徹宗さんの対談抄録。「ピューリたんと行く宗教改革の旅」続編も!

14 19

話題のボードゲーム「ルターの宗教大改革」。プレイヤーは宗教改革者となり、「アクション」を行なうことで宗教改革を進めていきます。このアクションを表すのが12枚の「アクションボード」。ランダムな順番で並べることで、38×44cmくらいの、六角形のゲームボードになります。

174 183

【今までの作品の宣伝シリーズ】
角川ブックウォーカーさんにて連載されていたweb漫画
「福音のヴェルター」一話ずつ購入できます!
宗教改革でおなじみルターが拳で語るアクション漫画です。
美少年もいるよ!
https://t.co/jgs5HN5hOM

15 12