昔、模型問屋に勤務していた頃は、劇中ガンダムは主人公だけが乗る機体。
皆、量産型ではなくガンダムを欲しがるので、数が足りなくて何時も小売店に謝ってばかり。
「ガンダム無くてすいません。」

「こんな事ならみんなガンダムにしてしまえば良いのに・・・。」

現在は本当にガンダムだらけ。

27 75

昔話
模型問屋に勤務してた頃

小売店の担当を15件位持っていてもバンダイからガンダムが10機位しか配分されない
各店舗に1個ずつ配分しても足りないし、売上の良い店に1個という訳にもいかず

発売日に店主に謝罪して回る日々
今なら「スレッタ無くてすいません。」
そりゃあガンダム嫌いになります

6 52


言葉
コンビニ

コンビニエンスストアの略。
主に24時間・年中無休で営業を行い、小規模な店舗において食品や日用雑貨などの多数の品種を扱う小売店のことだ。

0 0

根本まつり期間でも小売店は小売店として開店しております。
新規の商品を含め5点ですがアップいたしました。
https://t.co/w1vhn5r1TY

3 22


シてしらの販促でPOPとかにミニキャラ使いたいよ〜という小売店はお声掛け下さい! https://t.co/7dUNTVUmIR

5 16


以前から考えてたFAタグ作ってみました!✨マートは小売店のことです♪
FA以外でも私に見せたい絵を描いてくださった時、良かったら使ってみて下さい.ˬ.)"他タグと併用OKです!

⤵流れ防止のアナログ超過去絵

9 55


98年に開業したブロッコリー直営小売店のゲーマーズのオリジナルキャラとして誕生したでじこ(デ・ジ・キャラット)。ご紹介の誕生20周年飾り皿は18年の株主優待で株主に配られたものになります。イラストはもちろん&貫禄のこげどんぼさんによるもの。#デ・ジ・キャラット

4 11

【なんで左右非対称なんですか?何か理由があるんですか?】

小売店向けの展示会で取引無いメガネ屋さんからこう尋ねられた。メガネ談義がしたいだけの暇つぶしなのは明らか。

私はこう答えたんだ。
「貴方のお顔が左右非対称な理由を教えてください」ってね。そのメガネ屋さんは怒って帰った。

2 20

セレクトショップとは複数のメーカーやブランドの商品を扱う小売店のこと。(Wikipedia)
複数のブランド!?ミリシャニやスタマスポプマスの衣装をデレステで!?(考えすぎ)

0 1

🍩気づけば明日、8月31日(水)はattc vs Koharuの7"「からかさ/天竜下れば」のリリース日。下記リンク先でのメイルオーダーはもちろん、小売店様からのご注文も承っています(お問い合わせは気軽に「info.sweetdreams.com」まで)。今回も限定プレスなのでお早めに。
https://t.co/qwyOZlklZY

3 4

小売店向けに納品される個別の箱が6個入った箱を見た事ある。まさにこんな感じw

0 0

お菓子作り材料資材を扱う㈱富澤商店が制定。日本で1番バターの取扱種類が多い小売店としておいしいバターを多くの人に使って貰うのが目的。日付は1877年同日東京上野公園で開催の第1回内国勧業博覧会の際バターを作る為の犬力機等が出品、多くの人がバターを知るきっかけとなったから。
🧈🍷💛

0 2

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【ハムの日】だそうです。

「ハ(8)ム(6)」の語呂合せ。
でしょうねw

日本においては小売店・スーパーマーケット等が自主的に特売日とすることがみられる。

赤いフチのハムの薄切りハムカツが好きです😋
あのチープな感じのやつw


0 20

これの販売って日本の小売店だといつなの?

バットマンの白黒のやつはトイサピにあるけど他のは入荷しないのかな…?

0 0

【6月限定❣】

こんな酷い物価高騰なので。
”値下げ”で経営を応援します‼

『頑張っている事業者様!まずは『顔』、ロゴを作りませんか?』
https://t.co/qdS292NfO0












14 12

Y1000勢の末路
小売店でヤクを買うのは危険です!

0 7

見返してみたら自家製チラシ(?)
どんどんうるさくなっててオモロイ🤤
1枚目が最新〜3枚目が最初のチラシ。
勤続年数が長くなる程に遠慮が無くなり書き込みがエグくなる小売店バイト時代の商品POPを思い出した…w

6 24

おはようございます

昨夜は、島根県石見地域の酒蔵さんとzoom打合せ
小売店さんとの共同イベントについて意見交換
酒類業界では、コロナ後、業界を越えた連携が目立って来ている
酒蔵、小売店、そして何よりも地域の為に、実のある活動にしていきたい

0 4

村田一家や佐吉の を8点小売店に商品アップしました。
https://t.co/w1vhn5r1TY

24 92

業界の薄利多売が
3年前より酷くなってる。

原材料高騰でメーカーは
軒並み値上げ。

値上げに対応し
利益を確保できる大手はいいが

販売数の少ない小売店は
そもそもの仕入れ価格が高い。

下手すりゃ「仕入れ」価格が
大手の「販売」価格以上
なんてことも。

こんな中で
本当に生き残れるのか🙄

3 17