//=time() ?>
ジャンプを地元の本屋さんで定期購読(その本屋さんがカブで配達してくれる)し始めて最初に届いた号だ!
当時11才小5の僕はマスク狩りポスターに大興奮し、続いて全く知らなかったきまぐれオレンジロードの鮎川まどかの真っ赤なビキニに別の意味で大興奮したのだ! https://t.co/6AmCMcmKlX
主人公は小5の設定なので、顔とか頭身のディフォルメのバランスで悩む。ハグプリのえみるとか、小6だけど小2くらいの感じに描かれてたよね
#セーラー服の日
自分の代理キャラの歴史!?です
小2の頃はセーラー服着てませんでしたが、小5からセーラー服がアイデンティティとなりました(≧▽≦)
小5口リバーチャルユーチューバー・黒森ナイさん7月1日デビュー6周年おめでとうございますー!✨🎂✨🎒 #ナイ活
奇しくもほぼ同期さん! ホビーや企画系からちょっとオトナ向けなコトまで、色々やっちゃう幼女ちゃんです。
何気にリプライ戦争のころから繋がりのある褐色肌仲間ちゃんなのです⛱ https://t.co/wxFI0A5kt7
#2年間で絵が上達してるか見てみましょう
←小3。デジタル初描きフランちゃん(難しすぎて途中で色塗り挫折💦)
→小5。デジタル慣れてきた頃(. ❛ ᴗ ❛.)
ポップンミュージックって音ゲーがゲーセンにあったんですよ。小5の時そのゲームに出てくる猫耳とうさ耳の子が好きすぎてケモ耳じゃないと萌えない脳みそになりました✨🧠
パパとママが離婚した。2人はいつも喧嘩してた。不安で何度も大泣きした。今、小5の私はママと一緒に暮らしてる。「ごめんね、あなたのことで喧嘩ばかりしちゃってた」。ママが私を抱き締める。私が理由で大好きな2人は別れてしまった。喧嘩では、もう不安にならない。代わりに静かに消えたくなる。
小5の娘が静かに家の外を眺めてる。ホッとした。出産後、優しかった夫は変わった。口喧嘩が途絶えずに、娘は不安定になっていく。子どものために、と離婚を躊躇い、修復の道を探り続けた。でも結局、溝は埋まらない。勇気を奮い別れてよかった。娘をぎゅっと抱き締める。なぜか小さな頬が濡れていた。
小5から4コマ描きはじめたんだけどこの「主人公のモノローグ→最後にどんなポーズをしていたか判明する」タイプのオチばっかり気に入って描いてた
これは小5の私がタイムリープしてきた4コマ
#みなさん3年前の今頃はどんな絵描いてましたか
小5の時に描いたフランちゃん(・◡・)
#東方Project #フランドール・スカーレット