「DOKI土器!土偶に青銅器−はにわもいっしょに古代のパレード−」岡田美術館。
東洋美術の殿堂で土偶や埴輪展。
時間もできたので見てきた。
見応えのある土器や土偶が並んでいた。
火焔土器。
遮光器土偶。
釣手土器。
これは亀形土製品が鳥との説に従えば翼。
吊るして鳥が飛んでいる事になる?

0 36

ヨガが終わる頃、池の睡蓮がだんだん開いてきます。
池に風神雷神図の金色が映って、まるで金屏風に描かれた睡蓮みたいに見えるのよー。

そして、プランクのポーズを頑張るピクルス。


1 36

古代の土偶や埴輪、青銅器が集結する展覧会 - 神奈川・箱根の岡田美術館で開催 - Fashion Press https://t.co/NEveUOqZA5

0 6

3月31日(日)から4月5日(金)までは、展示替えのため休館いたします。
次回展「これぞ黄金の国・日本 金屏風展 ―狩野派・長谷川派・琳派など―」は、4月6日(土)から9月29日(日)まで開催いたします。
詳細はHPをご覧ください。
https://t.co/rIPZPxpRsX

3 6

ショップ担当です。ぽち袋(5枚入り)は、美術館の正面を飾る風神雷神図の大壁画「風・刻(かぜ・とき)」や鍋島藩窯「色絵宝尽文八角皿」、円山応挙の「子犬に綿図」など当館の名品が厳選されたグッズです。特別展のお土産にいかがでしょうか。ショップ営業時間(9時~17時)#岡田美術館 

2 3

先日の東京散策の際、清水の舞台から飛び降りる心意気で買った岡田美術館さんの風神雷神図チョコ…
いやぁ、初めて日本橋三越さんに入ったのですがそのあまりの高級感に膝がカクカクしましたよ…

8 18

ここのところ、テレビで葛飾北斎が取り上げられることが多く、注目が高まっています。岡田美術館では現在開催中のテーマ展示「人物表現の広がり」で、北斎の3点の肉筆画「傾城図」「立美人図」「四季耕作図屏風」を展示しています。江戸の天才画家・葛飾北斎の作品をこの機会にご鑑賞ください。

3 4

生誕300年記念 若冲展 https://t.co/7qBBVDBmut が、
『孔雀鳳凰図』 双幅 各140.8×82.6cm 岡田美術館蔵 を、観にお出でと言っている。
行くとするかなぁ……

2 0