週刊少年サンデー’74年13号「光の戦士ダイヤモンドアイ」まんが/橋本勝己氏。最終回ですが表紙含む7Pのためかライコウが怪人を仕留めたところから始まりそれ以降アクションはありません。最終ページには川内康範氏の「ライコウマーチ」の歌詞が添えられていました。キカイダー最終回も同号。

23 55

懐かしいなぁ~🐸🐸なのら❣️
むかしはチャンバラ漫画を描いていた〔堀江卓〕さんが満を持して流行りの冒険活劇を川内康範さん原作で月刊漫画雑誌『少年』に掲載しました、後のレインボーマンのモデルにも成っています‼️~~~🐸🐸やん

1 2

『レインボーマン』(1972年)第1話は印パ戦争から始まる。1947年8月14日にパキスタン、翌15日にインドがイギリスから独立。両国は対立を繰り返し第3次印パ戦争真っ只中のインドに、ヤマトタケシがダイバダッタを求めてやって来る。ヒーロー物にこういう社会性を盛り込むのはさすが川内康範。

69 162


川内先生だと、映画以外だと
これだな。

4 5

ケイブンシャ エコーコミックス 桑田次郎・川内康範「月光仮面」全2巻(1976)

6 20

「特撮マガジン」は企画から協力しました。水谷豊さんのバンパイヤインタビューや、川内康範先生インタビューもあり。今見ても結構面白いですよ!

15 48

⑧週間少年マガジン「黄色い手袋Ⅹ」原作/川内康範・漫画/桑田次郎・・・これで切り抜き画像は終わりと・・・残念ながら最終回の扉Pは見開きでしたんでご勘弁をば・・・ぺこり

2 7

②週間少年マガジン「黄色い手袋Ⅹ」原作/川内康範・漫画/桑田次郎・・・連載時は末期を除けば人気もあって結構カラー扉扱いとなっています!本編は単行本化されましたが扉絵は日の目を見ないのは勿体ない!

4 23

一言いえばいいのに
コイツにはアイコン永久使用の呪いを懸けよう
(アイコンを変えたら全フォロワーから突っ込まれる呪い)
  

7 27

特撮ポプテピ化シリーズ
ダイヤモンド☆アイ



これやりたかったんだよな~

223 255

週刊少年サンデー’74年13号「光の戦士ダイヤモンドアイ」まんが/橋本勝己氏。最終回ですが表紙含む7Pのためかライコウが怪人を仕留めたところから始まりそれ以降アクションはありません。最終ページには川内康範氏の「ライコウマーチ」の歌詞が添えられていました。キカイダー最終回も同号。

4 6

昭和47年10月6日放送開始の『愛の戦士レインボーマン』の何が凄いって、45年も前にフォームチェンジやフュージョンライズみたいな事をしてたのよね。おそるべし川内康範先生!
ちなみに、コミカライズをあだち充先生が描いてました。

229 262

「憎むな、殺すな、赦しましょう」
『月光仮面』を筆頭として、1970年代前半に発表された川内三部作とも呼ばれる『レインボーマン』『ダイヤモンドアイ』『コンドールマン』などの創造者であられる川内康範氏は2008年4月6日が御命日です。満88歳の生涯を全う致しました。

84 83

ダミ声レッドバットンたん。はーるまげどん。

5 7

七色仮面 https://t.co/jVEZjvbnU6
ダイヤモンドアイ https://t.co/XKMB2ZeB7u
81年版月光仮面 https://t.co/gurC9r0yLD
何で急に川内康範作品がこんなにリリース!?

70 41